
旦那とお義父さんが同じ職場で、夜の迎えに来る際、お義父さんがインターホンを鳴らすことに非常識を感じています。旦那に伝えても改善されず、自分から伝えるべきか悩んでいます。私の考えはおかしいでしょうか。
私の旦那とお義父さんは同じ職場で働いています。
夜からの仕事で夜12時前に
お義父さんが旦那を迎えにきてくれているんですが、
旦那は中々起きれず
迎えに来てもらってるにもかかわらず
寝てて電話に出れない事が多々あります。
そうするとお義父さんは
夜の12時にもかかわらず、
インターホンを鳴らします。
3歳と0歳の子どもがいてるのと、
夜も遅いので
その時間にインターホンを鳴らす事が理解できません。
非常識だと思ってしまいます。
旦那に言っても
お義父さんにやめるように伝えてもらえないので
私から伝えるつもりなのですが
非常識と思う私はおかしいですか?
みなさんの意見聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(7歳)

ねないこだれだ
そもそも仕事なので、旦那さんが起きないとおとうさんも困ります。インターホンがいやなら、奥様が起こすべきだとおもいます。。。

ココア
義父さんより旦那さんが悪いと思います、
時間になっても出てこない+電話にも出ないなら、仕事に遅刻すれば良いって考えですか?
出てこなければ置いてって良いならインターホン鳴らす必要もないですが、それはそれでこまりますよね?
義父に怒る前に、旦那に絶対起きる様に言うor奥さんが起こしてでも遅れない様に促す努力の方が先だと思います。

退会ユーザー
時間は非常識ですが、そもそも仕事なので起きない旦那さんが悪いと思います
どうしても起きない、仕事の時間も変わらないのなら自分が起こすしかないと思います
昼夜逆転とはいえ仕事は仕事なので。
コメント