
保育園で給食を拒否され、退園になる可能性がある状況です。食事が難しい理由や心配事があり、退園後の対応について相談しています。
保育園の給食拒否で退園になった方いますか?😢
もう何度も『このままじゃお預かりできません』と言われています…。
毎日バラバラですが、今日は全体の1/3だけ食べ、おやつも残したようです。本人は元気です。
半分は食べられないとダメだそうです。
4月から慣らし保育始まり、途中2週間は溶連菌や風邪で休んでいます。加えてゴールデンウィークあったので1ヶ月まともには行けてません。
給食食べられないとほんとうに退園になるんでしょうか…
復職しちゃってるし、退園させられたらもうどうしたらいいのか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

2児♂️の母親
生後10ヶ月から保育園通いました。離乳食食べない終始泣く中耳炎からの発熱で月半分いけたらいいほう。
でしたが、退園言われたことないです。
役所に問い合わせてみたらいかがでしょうか?

さくら🌸
それが理由での退園はあり得ないのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
そうだと良いのですが…
自宅では野菜もご飯もある程度好き嫌いはあれど食べるので、まだ保育園に慣れていない事が大きいと思うんです。- 5月17日

退会ユーザー
給食食べれないで退園なんて聞いたことないです。
その先生個人の考えではないでしょうか…園長先生は何かおっしゃってますか?
-
はじめてのママリ🔰
他の先生は『また年度始まったばかりですしね、頑張りましょう』って言ってくれたんですが、リーダーみたいな先生からもう何度も例の文言を言われていて😢
もうすぐ個人面談というのがあるのでそこで園長先生がいればお話聞いてみようと思います。。。- 5月17日

とんちゃん
お子さんが何歳かわかりませんが、うちの三男も1歳10ヶ月で保育園デビューして、最初はほとんど食べれませんでした。
うどんとご飯ぐらい。
でも保育士さんが親身な先生ばかりで、焦らずでも応援してくれて、一口でも食べれたらとても褒めてくれて、おかげで一年もたてばおかずも全部食べれるようになりました。
保育士さんなのか、園の方針かはわかりませんが、
もっと親身になってくれてもいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
うちも長い目で見てくれれば助かるのですが、、、
こんな短い期間でこう言われてしまうものかとショックです。- 5月17日

てん
たぶん退園ではなく、ご飯を食べないから、お昼にお迎えに来てほしいと言う事だと思いますよ。
私の息子の保育園の子でもいました。
慣らしから全く飲まず食べずで、お昼以降預かれないとのことで毎日お昼にお迎えお願いされていましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
そういうことなんですかね😔💦それならば慣れるまで根気強く指定の時間にお迎えして、子供のペースに合わせて行きたいですが、、、いつも『このままじゃお預かりできません』と言われるので😖
もっと先生とお話しなければいけませんよね😢- 5月17日

ちいこ
退園させられることは無いと思いますが…うちの園に4月入園で全く飲まず食わずの子がいますがまだ昼までしか預かってもらえません💦
ずーーっと慣らし保育の時間でお迎え行ってるって言ってました😭
-
はじめてのママリ🔰
せっかく入れた保育園、退園しないて済むなら通わせていたいです😖
おやつも食べますし飲みますしお昼寝もできるようになりました。給食だけがどうも半分に辿りつけないみたいで😢- 5月17日

退会ユーザー
うちの上の子が1年間通っていた保育園で食べれるものが少なく、毎日連絡帳に嫌味を書かれて…結局、4月から通って3月で退園させられました。
今、4月から新しい保育園に通っていますが、やはり給食食べれるものしか食べませんが、白米なら食べるので白米を多めに入れてくれたり、ふりかけをかけてくれたり、炊き込みご飯などで食べれるものがない時は家から白米持ってきて下さいなど、対応して下さっています。
前の保育園では一切そういう対応はしてくれず、嫌味だけ言ってきて退園して欲しいと言ってきてたので、園によると思います。今行っている保育園がとても良くしてくれるので、対応してくれないのであれば、退園させられるのでは無く転園をオススメします!子供が無理なく通える環境を探してあげて下さい✨
-
はじめてのママリ🔰
嫌味に退園…😭給食以外に普段の保育自体はどうでしたか?お子さんに対して嫌な態度取られたりなど、行きたがらなかったりなどありましたか?💦
あまりに拒否だと給食以外でも愛想つかされないか心配で😢
退園は保育園側から退園してくださいと言われたのですか?
質問ばかりですいません💦- 5月17日

NAO
それだけで退園にはならないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったらいいのですが、お預かりできませんって何度も言われて悩みすぎて泣けてきます😭
まだ入って間もないのに、トータルでやっと1ヶ月通ったくらいでこんなすぐ給食に慣れなきゃダメなんですかね😢- 5月17日
-
NAO
そんなすぐに慣れませんよー。
元々少食の子もいますし長い目で見て欲しいですよね…。集団生活にすら慣れてなくてストレスかかるのに…- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
好き嫌いというよりは緊張とストレスで食欲沸かないんじゃないかと思ってます😖
野菜全然食べません、白米もだめです、おやつも時間かかってますって毎度のごとく言われて、長い目で見てもらえないのかとモヤモヤして😢素人目でも2歳児がママの居ない環境ですぐ慣れるわけないと思うんですが😢
頑張って食べようね、ママ応援してるよとは言って送り出したものの今日もどうなることやら💦- 5月18日
-
NAO
大人でも新しい環境になるとストレスかかるのに2歳がなにも感じない訳ないのにですよね。
食べないならどうしたら食べてくれるのか考えて保育するのが保育士やろーって思ってしまいます✋- 5月18日
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです😔復職済みなのですが、異動したので暫くストレス感じました。おかげで生理も遅れましたし💦
大人でこれなんですもん、2歳からしたら未知の体験過ぎて食欲も失せますよね😭
保育士さんにもっと長い目で見ていただけないか相談します😔💦- 5月18日

⋆͛🦖⋆͛のママ
それで退園はないと思います!うちの子はお昼寝出来なくてお昼寝前に迎え来てくださいとか言われて役所に問い合わせたらそんな事でお迎え早くなるとかないですし退園なんてありえません。と言ってもらえて役所から園に言って貰えることもできるそうです!
うちも先生とさんざんもめましたよ😭ストレスだしこっちが悪者なのかなってほんと落ち込みました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!心強い情報ありがとうございます。
参考までにお聞きしたいのですが、役所へ問い合わせたあとは保育園側とはどのようにお話されましたか?
気まずくなったり、言い方悪いですけど先生が冷たくなったなどお子さんに悪影響などはなかったですか?😭💦- 5月22日
-
⋆͛🦖⋆͛のママ
私の場合、役所の方が間に入りましょうか?と言ってくれましたが先生との関係がこじれて子供に影響でるのも嫌なのでとりあえず自分で話してみてダメなら役所の方にお願いするつもりで園長先生に相談して役所の人にも相談したけどそれで早くお迎えはありえないし退園もないと言われました。と伝えたら園がわは役所に言われた事でヤバいと感じたのか言ってきた先生が謝ってきました!「伝え方が悪かったです。契約の時間までお預かりします!」と言われました!そのまま預けてますがやっぱりその人だけずっと厳しくてお迎え行くと色々言われました😭進級してからもその先生が担任なんですが別人かと思うくらい変わって今は特に何も言われなくなりました!
- 5月22日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💦とても参考になりました😖💦
近々個人面談あるのでそこでもっとしっかり話し合いしてみて、退園に促されるや保育時間短く(希望より3時間短い状態で固定されそう)ならば役所に確認し、同じように対応してみます。- 5月23日

はじめてのママリ🔰
過去の質問に失礼します。
現在慣らし保育中の息子ですが、敏感な性格で癇癪を起こし続けているようで、すでに園側へご迷惑をお掛けしている状況です。
また偏食も始まっていて、おそらく給食はほぼ食べられず、今後退園を促されるのではないかと不安を感じております。
もしよろしければ、その後の経過を教えていただけませんか?🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
退園が不安でしたが、デザートのバナナやおやつのおにぎりなど、炭水化物を食べられているならOKとしてくれて、食べた内容で判断しますねって言ってくれました。
暫くはバナナのみって日もありました💦
このままじゃ預かれませんから!って突っぱねた言い方する先生が当時は居たので、当時はノイローゼみたいなっていましたが、他の先生がフォローに入ってくれた感じでした💦
現在も同じ園でお世話になっています。
もう4歳なので今はそれなりに食べてるようですが、好き嫌いは多いのでほとんど食べない日もあるみたいです。- 4月6日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
炭水化物を食べられているならOKとの判断で、今も通われているんですね☺️
預かれませんと言われてしまったらとても不安になってしまいますよね、、。
はじめてのママリさん、本当に大変でしたよね。
息子は水分補給もできない状態なので、このままだと夏場が厳しいですと言われてしまいました💦
好き嫌い無く何でも食べてくれる子なら良いのですが、こればっかりは子ども次第なので難しいですよね、、😢
とても参考になるお話ありがとうございました🙇♀️- 4月9日
はじめてのママリ🔰
役所に問い合わせですよね…最終手段と思いまだ問い合わせしていません。検討してみます😢