
分かりづらい話かもしれません💦わかる方お願いします🙇今度、私の旦那さ…
分かりづらい話かもしれません💦
わかる方お願いします🙇
今度、私の旦那さんの妹の旦那さんの49日の法要があります。
私の旦那がそもそもかなり年上で、義妹も私よりずっと年上です。そして、義妹より10歳以上年上の義妹の旦那さんがご病気で亡くなられて、その49日の法要があるみたいです。
義父母から、法要がある。としか聞いていなくて、参加する等なにも言われませんでした。
私自身、身近な人が亡くなる事が今までに無くて、こういった事はどうするのが常識的なのかわかりません。
参加するのが普通なのでしょうか?
ちなみに、その義妹の旦那さんとは私は面識はありません。旦那と結婚した頃には入退院の繰り返しで要介護のような状態だったので話をしたこともないです。
- みい(29)(1歳4ヶ月, 3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
49日の法要なら義父母だけでいいと思います。
みい(29)
そうなんですね、ありがとうございます。
49日の法要なら、というと、他に何か参加するものが今後ありますか?
退会ユーザー
今後は無いですが、もしお葬式ですと、ももさんの旦那さんは参列って場合もあります。でも地域や生前の関係性もありますから、迷った場合は義親に聞いて、その意見に合わせるのがいいですよ💡