※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママー
住まい

注文住宅、もう途中で面倒になった方いません😩❓間取りはすごく大切なの…

注文住宅、もう途中で面倒になった方いません😩❓

間取りはすごく大切なので慎重に決めましたが、もう床やアクセントクロス、クロスとかもう何でもよくて😩

夫の帰宅は22:30。先週打ち合わせして間1週間で最終決定。
壁紙の本もらいましたが、帰宅して1時間で夕飯食べて寝ないとなのにその間に決める時間なんてありません💧

私はもう何でもいいし。
面倒になってきてしまいました😩

コメント

ママリ

旦那さんはあまりカタログ見たりしないですかね?(´;ω;`)
うちの旦那はそーゆーの見るの好きで・・・
アクセントクロスをあまり使わないシンプルなおうちも素敵だと思います。
うちはたくさん使いましたが、それはそれでとても良かったです!

  • ママー

    ママー

    夕飯食べて歯磨いて残り20分ぐらい、夫他にもやらないといけない事あるらしくてとにかく時間がなくて💦

    下の子が毎日起きてくるのもあり😂

    • 5月17日
  • ママリ

    ママリ

    下の子もいらっしゃると、なかなか大変ですよね😭
    うちは基本的には打ち合わせの時間の中で決めましたよ。
    上手く決まるといいですね😢

    • 5月17日
  • ママー

    ママー

    いちいち来ますからねこっち💦打ち合わせの中でこれって決めても私が優柔不断なので後からこっちの方がいいかな?とかなり、苦戦してます💦

    • 5月17日
みーこ

ネットでこんな雰囲気がいいとか、こんな色がいいくらいしか決めて行かなかったです。

打ち合わせで、実際に家の中で、棟梁さんやクロス屋さんと相談しながら決めていき、めっちゃ楽しかったですよ😊

  • ママー

    ママー

    家の中で出来たのは素敵ですね😳
    クロスの見本の本見ながら3Dパース?見ながら卓上なので、先日四時間とかかかって疲れました😂

    • 5月17日
  • みーこ

    みーこ

    無垢の床材だし、天井も無垢の板張りで貼ってあるから、
    もう壁紙貼るだけの状態になってたから、現地見ながらの方がイメージしやすいと、棟梁さんがクロス屋さんもつれてきてくれました😆

    それでも3時間はかかりましたよ❗️
    息子が幼稚園行ってる時間だから、落ち着いて決めれましたが…

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

とっても共感できます💦
うちは間取りが最終確定した段階で、これからクロスや床、カーテンなどの内装の打ち合わせです。
あんなに楽しみだったマイホームなはずなのに、
チビ2人連れての打ち合わせはめちゃくちゃしんどいし、旦那と家のことを話すのはHM行ったときくらいです。笑
リビングとトイレだけこだわって、あとは標準内でテキトーに決めちゃおうと思っています😅

  • ママー

    ママー

    子供連れてがほんと疲れますよね😩
    出してもらったジュース沢山飲んで持ってたおむつ3枚全部使った頃にうんち…
    夫はまだまだ打ち合わせ中、私免許ないのでタクシーでコンビニ行ったらおむつ置いてなくて、徒歩で近隣の店までおむつ買いに行って変える頃にはうんち漏れ…

    次の打ち合わせも四時間ぐらいかかりそうなので、もうおむつ10枚持っていきますw

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは災難でしたね...💦
    ジュース、ありがたいですが、ちょっと困りますよね😅笑
    上の子はHM=ジュースくれる所だと思ってます😂
    うちは旦那が間接照明やアクセントクロスなどこだわりたいタイプで、私はただただマイホームが欲しいだけなので、旦那1人で行ってくんないかなーと思っちゃってます🤭

    • 5月17日
ママリ

お気持ち分かります。
設備にはこだわりましたが、色合いにはこだわりなかったです。
家中に白のクロスを貼りました。
統一感出ましたが、実際入居したら家具やらおもちゃやらでシンプルさは失われました😂笑

はじめてのママリ🔰

気持ちわかりますよ。
うちも疲れてしまってアクセントクロスしなかったです。
家中、クローゼットの中まですべて白のクロス。
標準よりワンランク上のカタログの中で、どれがおすすめか工務店の設計士兼コーディネーターに聞いて決めました。
繋ぎ目が目立ちにくいやつがいい、くらいは希望を言ったかも😅

ひとつ後悔は洗面所は汚れに強いやつにしとけば良かったな、て思ってます。
風呂上がりに子供に保湿クリームを塗った後、子供が壁に寄りかかるので💦

入居して落ち着いてからエコカラットなどを追加で施工してもらうのもありかもですよ!