※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

離乳食のストック作りについて大人用に肉じゃがを作るので、一緒に切っ…

離乳食のストック作りについて

大人用に肉じゃがを作るので、一緒に切って別鍋でにんじん、じゃがいも、玉ねぎを茹でたいです。
でも茹で上がった後切って容器やラップにくるんだり、おやきにすることは時間的に厳しそうで子どもが寝た後になる気がします。

茹でた後一度冷蔵庫に保管してから寝かしつけ後に冷凍するのでも大丈夫なのでしょうか?
それとも切るだけ切ってタッパーに入れて冷蔵庫入れておく?
やはり茹でて冷ました後早めに冷凍するのがいいですよね…?
いまいち衛生管理よくわからなくて💦
いつもまとめて炊飯器でやることが多いので、茹で上がった後も炊飯器の保温で置いておけばいいのかと思いましたが、それだと柔らかくなりすぎてしまうし…


離乳食のストック、味噌汁を作る時に一緒に茹でるなどとよく聞きますが、茹でた後の作業って時間かかりませんか?
なかなか上手くいかずいつも子どもが寝た後に作るので遅くなってしまって寝不足で疲れが取れなくて…
効率のいいやり方が知りたいです…😭

コメント

ベビまま

冷蔵庫に入れて大丈夫だと思います!
私はストック作りに時間かかるので、2日に分けて作ります🤣
1日目はお昼寝中に野菜の下茹で。
2日目もお昼寝中に仕上げてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間かかりますよね😭
    茹でた後冷蔵庫に入れて、翌日にフリージングトレイに入れたりしてるですね!
    ちなみにもう料理っぽいものにしてストックされてますか?💦

    • 5月17日
  • ベビまま

    ベビまま

    3回食始めた頃から、料理にしてストックしてます!初めての食材は単品でフリージングしてます😊
    シチューはわたし的にアレンジがきくと思ってるので、4種類くらい作って常備ストックしてます🥣
    最近は取り分けも少しずつし始めました🙋‍♀️

    • 5月17日