
生後10日の赤ちゃんが寝てばかりでミルクをあまり飲まず、体重も増えないことで栄養不足が心配。母乳も十分出ていないようで、成長が心配です。
生後10日の新生児です。
寝てばっかりで全然ミルク飲みません。
3時間おきの授乳で20ml〜40ml
母乳5分ずつしか飲みません。
脇をくすぐったりして一瞬起きますが
すぐ寝てしまいます。
母乳は入院中測ったら両乳で20mlしか
でなかったので母乳が出てるという事
はないと思います。
(1人目も出なかったので)
体重はプラマイゼロかちょっとマイナス
になったりプラスになったりという感じ
であまり増えません。
調べたら栄養が足りないから寝てると
しか出てきません。
赤ちゃんにも個人差があるのは分かって
ますがあまりにも飲まな過ぎてちゃんと
成長できるか不安です。
- つもっち(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
飲まなければその分体重増えてはこないです🥲栄養も水分も足りないのでいまからの時期はとくに脱水などの危険性も高まります🥲3時間で起きなければ4時間にしてみたりはどうですか??少し時間を多めにあけてその分量を1回で飲んでもらうとか、起こすときも濡れたガーゼでお顔を拭いたり縦抱きにして外の風を浴びせたりいろいろと試してみるといいかもです、、!

nanaco
飲むのに疲れるとかでしょうか?
退院前に病院から何か指導なかったですか?
哺乳瓶を変えてみるとかどうですか?
私は入院中にビーンスタークの哺乳瓶でして、帰ってから一人目で使ってたピジョンだったのですがらビーンスタークの方が飲みが早かったように思います。それにビーンスタークの方が乳首がワンパターンなので、わざわざ変えなくていいのがよいなと思いました。
お母さんは水分しっかりとってますか?母乳あげる前にマッサージすると出やすくなるかもしれません。
あと、私も一人目男の子だったんですが、女の子の方がすぐ寝て大人しい…食い意地はってないなと感じます。
-
つもっち
回答ありがとうございます!
病院では体重増えてるから問題ない言われました。
哺乳瓶は病院と同じ母乳実感なのですが何か違うんですかね?😫
水分は2リットル取ってます。
なのに何故か出ないんです、、、- 5月17日

退会ユーザー
新生児の時はミルク以外の時は寝ていましたよ☺️
ミルクを出すのはどうですか?
哺乳瓶は穴を爪楊枝でぐりぐりしたら飲みやすくなり沢山飲むようになりました!
つもっち
回答ありがとうございます!
起こし方変えたり4時間おき試してみます😢