
コメント

ママリ
岡大で帝王切開しました!
麻酔は硬膜外ですよ☺️
私は個室で手出しが30万円弱でした💦

🍓
大部屋で高額医療使って
手出しわ無かったです!
ただ子供わ生まれてすぐ入院とゆう形になるから
保険証と乳児医療が届くまで
実費で払わなければならなくて
後から返ってくる感じでした😇
-
とまと
詳しくありがとうごさまいます🙏
子供の分の医療費の手出しがあるのですね…🤔岡大病院に後日手続きに行く、という感じですかね…🤔- 5月18日
-
🍓
1ヶ月検診の時に手続きして帰った気がします♡
曖昧なんですがすいません😔
産む2日前入院で9日入院したけど
私の分の支払いわなかったです✌
子供のこと言われたのわちなみに産んでから言われた気がします😅
帝王切開て決まってるなら早めに高額医療手続きしておいた方がオススメです✨
私は入院中に届いてギリギリだったので😭- 5月18日
-
とまと
検診の時に手続きするんですね🤔
確かに前回の出産の時、別の病院だったのですが新生児の医療費は別だと説明されたような気がします!…
高額医療の手続きを早めにですね🤔たくさん貴重な情報ありがとうございます🙇♀️❤️
あと、大部屋についての質問なのですが家具で仕切られてるのと冷蔵庫がないとの口コミを見かけたのですがどんな感じでしたでしょうか?🙇♀️- 5月18日
-
🍓
いえいえ💓
カーテンで仕切られていて
私は窓側だったんですけど
左向いて窓で右向いたら
家具?テレビがありました😂
冷蔵庫わ無くそこが不便でしたね🥲
後わ夜中お腹空くのでお菓子食べてたんですけど
音が気まずいくらいですかね😂- 5月18日
-
とまと
なるほど!…分かりやすいです😳
ありがとうございます🙏❤️
冷蔵庫ないのは結構厳しいですね…夏に産むので…😂
私もこっそりお菓子食べようとおもってるので音が気まずいのは気を使いますね😂😂😂夜中お腹空きますよね〜😂- 5月19日
-
🍓
夏だと結構厳しいですね😫
ハッピーターンとかじゃがりことか
音が出るものばかり買ってたので
失敗したと思いました(笑)
あとわ食べたあとの歯磨きとかですね(笑)
部屋の入口にトイレと手洗い場があるので
結構きまずかったです(笑)
でもホントご飯まずいので
お茶漬けの素とふりかけだけで
毎日ほぼオカズ手つけなかったです(笑)
牛乳もつくんですけど毎日旦那に持って帰らしてました(笑)
後わ旦那が来てくれてたんで
1階に食堂みたいなとこがあるので
そこで食べたりしてたけど
今わコロナ禍だからダメなんですかね😩- 5月19日
-
とまと
わたしもそっち系のお菓子が好きです😂❤️しょっぱいの美味しいですよね😂
ご飯まずいの辛いですよね…😵
前回は違う大病院だったんですけどザ病院食ってホント喉を通らないですよね😓
そうなんです…コロナなので差し入れとかもできないし売店にも行けないっぽくて…前もって大量に持ち込むしかなそうです😂- 5月19日
-
🍓
美味しいですよね😆
ほんと不味くて不味くて
喉通らないしお茶ぬるいしって感じでした😅
そうですよね🥺
自販機あるけどエレベーターの前の広場なので
冷蔵庫もそこなので20時?か21時になると
行けれなくなるので冷やすのも面倒くさくて行かなかったです😭
大量に持ち込むのほんと大事です!(笑)
後私思ったより痩せなくて
持ってきてた服が入らず旦那に持ってきてもらいました(笑)
コロナ禍で出産と思うときつくて
中々2人目ふんぎれません(笑)- 5月20日

祥子
只今、岡大病院の産婦人科へ入院中です✨
シャワー室にあるドライヤー使えますよ😊
安静度フリーなら、売店にもフツーに行けます♪
自販機も同じ階にあります☺️
-
とまと
ドライヤー使えるんですね😍❤️
良かったです😂買わないとかなーと思ってました😂
売店も行けるんですね😳
それはめっちゃ嬉しいです〜😭🙏
貴重な情報ありがとうございます🙏❤️- 5月21日

さくら
麻酔について気になったのでコメントしますね。
硬膜外麻酔は、手術中や術後などの痛みに対しての痛み止めの薬を入れるチューブを留置することです。
帝王切開は、脊椎麻酔という下半身麻酔だと思います。
別の病院ですが、私も帝王切開で2人産んで、硬膜外ありとなしを経験しました。
一人目のときは硬膜外なしで痛かったので、2人目のときは硬膜外抜けてからは痛み止めは我慢せずにフルで使いました。
ちなみに、帝王切開後は傷の痛みでベッドから立ち上がったり寝転ぶのに時間がかかるので、トイレは早めに行くようにしていました(笑)
-
とまと
なるほど…!とってもわかりやすいです😳ありがとうございます🙏
前回が全身麻酔での帝王切開で今回は全く違うお産になるので、できるだけ知識を頭に入れておきたかったのでとても助かります😭🙏
前回痛み止めが欲しいと頼んだのですがカロナールのみで全然効かなくてしんどかったです…今回は別の病院なので我慢せずお願いしたいと思います!✊🏻- 5月21日
-
さくら
一人目は全身麻酔の帝王切開だったんですね。
今度は下半身麻酔だから、産声が聞けますね!!感動しますよ〜
でも、私は赤ちゃんが取り上げられたとき、お腹が軽くなったのが分かって、思わず「軽くなったー」と呟いてしまいました(笑)
妊娠後期。気をつけてお過ごし下さい。、- 5月23日
とまと
硬膜外なんですね😆!
30万!😵ちょっとお高めとの口コミを見ていたのですがそれでも20万ぐらいかと思っていました😵
ママリ
私は緊急帝王切開で、経膣で産む予定で入院したので月をまたいだのが金額が跳ねあがった原因かと…
外来で金額を聞いた際に高いのよと言われていたので覚悟はしていましたが、高すぎました💦
ですが、帝王切開は生命保険での対象だったので結果的にプラスになりました笑
大部屋に入院した友人は42万円で余ったので、お金が返ってきたと言ってたので1万円の部屋代も大きいと思いますよ
とまと
なるほど…!月跨ぐと高いと聞いたことあります!😵わたしも前回が緊急帝王切開でした!保険の対象になるのとならないのとでは全然違いますよね🤔
なるほど…1万円の部屋代…悩みます😭個室のここが良かった!みたいなところはありますか??
あと硬膜外麻酔何日目で抜いたとか覚えてますか?🤔
たくさん質問してしまいすみません🙇♀️💧
ママリ
ですです!
保険対象だからよかったものの…恐ろしい金額です💦
悩みますよね…
個室で良かった点…知らない方のイビキとかで眠れない気がしていたので、個室は快適でした😊
シャワーは好きな時に入れるし、術後の痛い日を他者を気にせず過ごせました。冷蔵庫も大きいので、お茶などたくさん持っていきました(笑)
あとは携帯電話も自由です✨
トイレも部屋の中にあるので、あの術後の痛みの中3歩程でトイレに行けるのは助かりました!
硬膜外麻酔は手術だけで
痛み止めのチューブ留置はないですよ!なので、術後にリカバリーに30分か1時間ぐらい居るんですが、そこから部屋に帰ってから激痛でした…
いえいえ
他にもあれば聞いてくださいね☺️
とまと
実費で30万はあまりに痛すぎますよね…😭
シャワーとトイレがあるかないかはほんっとに大きいですよね🤔私、前回は大部屋でハイリスク妊婦さんがドンドコ入院する病院だったので産後追い出されて(笑)元の産院に戻って個室だったのですがトイレは本当に近いほど良かったです😂
冷蔵庫が大きいのめっちゃ魅力的です…🥺今回面会出来ないので水を箱で持ち込もうかと思ってるぐらいなので…(笑)
産んだらすぐぬかれてしまうんですね…😭😭😭前回硬膜外麻酔無しで今回はあると聞いて喜んだのですがぬか喜びでした😭笑
飲み薬は強い薬だしてもらえますかね?…😭
ママリ
ですです!
確かに面会がないから荷物多くなりますね。病棟内のシャワー室近くに洗濯機や乾燥機があるのでぜひ!
私、キャリーケースとボストンバッグで行きましたよ笑笑 海外旅行気分でした✈️
抜かれます💦💦
確かにロキソニンです。ただ当日は絶飲食なんで、当日の夜とかは筋肉注射か坐薬をしてもらいました😊私看護師なんですが、坐薬の方が効果ありますよ!
とまと
洗濯機と乾燥機!…細かい情報までありがとうございます🙇♀️助かります🙏😭
キャリーケースめちゃくちゃいいですね😍!ちなみに前日入院から個室でしたか?🤔
ロキソニンなんですね✏️
当日は座薬ですね!絶対そうします!!看護師さんからのアドバイス頂けるなんてラッキーです😭本当にありがとうございます😭🙏
ママリ
いえいえ💦
今、使えるかわかりませんが
ドライヤーありましたよ!
キャリーケース様々です笑
私は帝王切開の予定ではなかったですが、予定帝王切開を岡大でした友人は前日から入院していたので、前日入院だと思います!
筋肉注射は痛いだけです…やはり、座薬が効きますよ✨
あと、食事がザ病院食なので
食事制限が出てないのなら
ふりかけを持参されることを
オススメします!私、ふりかけに
かなり助けられました(笑)
とまと
ドライヤーあるのありがたいです🙏家にひとつしかないので…😂
コロナでもしかすると使えないかもしれないですよね🤔確認してみます🤔
なるほど!…では部屋移動とかは無いかもですね🤔
筋肉注射痛いだけ…😭笑
絶対に座薬にします!✊🏻
大病院のご飯はしょうがないですよね…😂ふりかけですね!持っていきます!✊🏻お菓子とかは持込めますかね?🤔
ママリ
手を乾かすやつも使えない世の中なので、使えないかもですが💦
部屋移動もコロナ下ではリスクが高いですよね。コロナではない頃、友人は大部屋に入院して術後だけ個室に入ろうとしていましたが、やはり個室から埋まっていくので入れなかったようです😭
今は面会もできないから、そのあたりは大部屋でも気にしなくてよさそうですね!
ふりかけは必須です❤️
尿糖や尿蛋白が出ていなければ持ち込めますよ!私なんて、スタバでフラペチーノとスコーン買ってました✨確か退院2日前にお祝い膳がありました!お頭付き鯛の塩焼きかステーキが選べました🥩
とまと
確かに…あれさえ使えないなら使えない可能性大ですよね😭
部屋移動、確かにリスク高いですよね…産後に個室には移りずらいと言うのはありがたい情報です🙏
面会がないので大部屋でもいいかな〜なんて思ったりするのですがお話を聞いて心が揺れています😂笑
スタバのスイーツ産後に食べたい…😭たぶんコロナでいま売店などに行けないっぽいんですよね…😭
お祝い膳あるんですか!?😳
それは嬉しいです〜😍
ママリ
ですね💦
そこ悩みますよね…
私も悩みました😵
私、3月に出産したんですが
南に大きな窓があるので
暑すぎてクーラーつけてました笑
退院時にあまりの寒さにビックリした記憶があります😅
大部屋も四人部屋でしたが
窓側は暑いと思いますよ💦
でも入り口側は何かと
気になりますよね…
TVはカードが必要で残額は現金で返ってきます!個室はイヤホンなくつかえます👂
生命保険のおりる金額で賄えるなら個室がいいかもです☺️やはり、他の方との同室は何かと気を使いますよね。それにこれからの時期、人によって感じる室温は違いますからね。友人は夜中に入院があって、手術翌日から寝不足になったといってました…こればかりは運ですよね
お祝い膳あります!
ケーキや紅茶も付いてました!病院食に幻滅していたので、赤飯とかが嬉しかったのを覚えてます❤️
とまと
3月でも暑いんですね!😵
私、7月が予定日なので溶けてしまうかもです😂😂😂
大部屋だと空調自分で変えれないですもんね…そこは完全に考えから抜けていました…かなり大事なポイントです✊🏻
地味に大部屋テレビのイヤホンが嫌だったなと思い出しました…
個室にしようかな…😂
ケーキに紅茶😭嬉しすぎる😭笑
産後、シャワーって何日目ぐらいで出来ましたか?🤔
ママリ
空調は重要ですよね‼︎
7月なら特にです💦
痛みでも十分しんどいので
環境面を気にしなくていい個室の方がストレスは少ないと思いますよ♪
記憶が曖昧ですが
3か4日目からだった気がします。
入院の時に入院期間中の流れ(いつから常食になるか等)の一覧表をくれるので分かりやすいですよ✨
傷もテープなので抜糸もなく、保護テープを貼っているので、早い時からシャワーに入った記憶がありますよ😊
とまと
そうですよね🥺
人がいるとどうしても気を使いますし…😵
一覧表くださるんですね🤩
流れ理解できるとありがたいです♫
抜糸ないの嬉しいです😭🙏❤️
お水ってどれくらいから飲めますかね?…前回のどの乾きが地味に辛かったなと…😂笑
このままミイラになりそうって思いました😂😂
ママリ
ですよね…
トイレに行くのも音を気にしそうで…夜間授乳で寝不足になるので昼間は静かな環境で寝たいです😅
ご飯やシャワー、退院指導日とかも書かれているのでとても参考になりますよ✨
お水は翌日からですね。と同時に朝食に重湯が始まり…翌日から常食でした!私も喉の渇きが辛かったので、うがいをさせてもらいました!うがいだけでも口の中は潤うのでオススメですよ
とまと
昼間音が気になって寝れなかったのを思い出しました😵
お水翌日からなんですね…😭
丸一日飲めないって感じですね😓
うがい、私もしました!笑
病院、乾燥してるので余計喉が渇きますよね😂
ママリ
唯一の睡眠時間を
確保したいですよね☺️
翌日です。。。
私、15時からの手術だったんで
まだマシなのかもしれませんが
当日の朝にスポーツドリンクみたいなのを飲んだ記憶があります。
前日の夜は『最後の晩餐』と病院食は食べずに差し入れのお寿司食べてました🍣だから余計に喉の渇きが…酢飯にはお気をつけください(笑)
とまと
私も今回はギリギリまでポカリ飲んでやろうと思ってます😂笑
酢飯喉乾きますよねー😂
でもお寿司羨ましいです😍❤️
ご飯食べれるようになった時用にゼリーとか日持ちしそうなスイーツ持込もうかと考えてます😂
ママリ
それがいいと思います☺️
暑いからゼリーとかいいですね♪
私、真冬なのに授乳後に暑すぎて
アイスも食べてました🍨
個室で冷蔵庫があるメリットです♡