
コメント

退会ユーザー
無職期間が〇ヶ月以上あったら退園とか規定があるはずです。
退職したらとりあえず報告、再就職に時間かかりそうならハロワでカードもらって就活中の証明を出す。
って、感じだと思います。
退会ユーザー
無職期間が〇ヶ月以上あったら退園とか規定があるはずです。
退職したらとりあえず報告、再就職に時間かかりそうならハロワでカードもらって就活中の証明を出す。
って、感じだと思います。
「フルタイム」に関する質問
現在4歳の娘がいます。 この子のために、兄弟を作ってあげたいと2人目を望む気持ちと、夫と離婚したい気持ちがせめぎ合っています。 自分でもおかしいとは思っています。 副業もしていて多忙な夫はほとんど家におらず、…
70代で戸建てを購入しようとする両親について 私の両親が私の家から徒歩2分の土地に家を建てようとしています。 金額は土地と上物込みで約4500万円。 スーパー医療機関小中学校が近く、最寄り駅も徒歩圏内のため利便性が…
ゴールデンウィーク!たまりにたまったストレス吐かせて下さーい! 私の実家に帰っても常にスマホ ご飯中もスマホで動画かギャンブル 子供がギャンギャン泣いててもスマホ 家事1割もしない(役割分担無視) 自分のことさ…
お仕事人気の質問ランキング
26
これですか!?💦
保育園や仕事関係のこと本当にわからなくて母親なのにどうしたもんだ、、と凹みます。😞
在職中に就活をして
退職後直ぐに復職出来れば、
家庭状況変更届を出せばいいんですかね?😣
無職期間がある場合は、○ヶ月以内に復職すればOKということですか?
退会ユーザー
そうみたいですね。
2ヶ月以内に再就職できなければ退園。
恐らく、2.3号認定が解除されて1号になるんだと思います。
無職期間が短いならそれで良いとおといますよ☺️
自治体によって違うかもなので保育園入所を管轄してる課に電話してみてください。
26
ありがとうございます😭😭
保育園に通わせている母親なのに何も知らずに電話するのが怖くて、はじめてのママリさんからのお話で少し理解出来たので安心出来ました。
子供育成課に電話してみます。
ありがとうございますm(_ _)m
退会ユーザー
通っている園(認可園か無認可園か)、どの認定なのか(2号、新2号などいろいろある)で色々変わってくるので分からないことだらけで普通だと思いますよ。
私は引っ越しなどもあり3園タイプの違う園に転園したり、元々こういうこと理解したり想像するのが得意なだけで、普通は難しいことだとおもいます。
26
認可、3号です💦
素晴らしすぎます。
市役所に一緒についてきていただきたいぐらいです😂