
一歳半の息子におしゃぶりをやめさせたいです。おしゃぶり卒業の経験を教えてください。寝かしつけにかかる期間や代わりになるものについてアドバイスをお願いします。
おしゃぶりをやめさせたいです。一歳半の息子です。
寝かしつけはおしゃぶりですとんと寝ていますが、保育園も行かせるし、そろそろ外さないとなあと思っています。一歳以降でおしゃぶり卒業した方、どのくらいの期間でおしゃぶりなしで寝かしつけできるようになりましたか?おしゃぶりの代わりになったもの(ぬいぐるみ等)、はじめは抱っこ紐→添い寝で、、など、おしゃぶり卒業話を聞かせてください💦
他の方の質問を読んでいると、2週間、1ヶ月、寝かしつけるのに2時間かかったなどあってびびってしまっています、、覚悟を決めたいので、たくさんアドバイスください!よろしくお願い致します。
- かまぼこ(2歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)

(๑・̑◡・̑๑)
上の子おしゃぶり大好きで常に付けてる子でした。
一歳半頃に実家に行ってて雪が結構降って危ないから車で帰らなくなった時におしゃぶり持ってくるの忘れてそのままおしゃぶりなしで過ごしました。
その日からおしゃぶりつけないで呆気なく卒業しました(笑)
寝る時少し泣きそうになってましたがすぐ寝ましたし、夜中も起きなかったです!

おもち
ずっと常におしゃぶりが必要で、寝る時は絶対おしゃぶりいる子だったのですが1歳半で卒業しました💡目の前でハサミでおしゃぶり切りました🤣チョッキンするね〜って言って切ったやつを自分でゴミ箱に捨ててもらいました!その夜はちゅっちゅ〜って言ってましたが、ちゅっちゅはチョッキンバイバーイしたね!もうないね〜!って言うと、チョッキンばいばーい、と理解してる感じでした💡おしゃぶり無くなったその日だけ座って抱っこで寝ましたがその次の日からひとりでゴローンとして寝んねしています☺️夜中起きてもひとりでそのまま寝れるようになりました😸🤞🏽あと、おしゃぶり辞めたほうが朝までぐっすりです😌

あいちゃ
2歳手前くらいで、おしゃぶり卒業しました!
あと何日でおしゃぶりバイバイだよと毎日伝え、当日はおしゃぶりを目の前で捨てました!
最初はグズりましたが、1週間くらいで、落ち着きました。
おしゃぶりの代わりになったものは特にありませんが、私の腕枕で寝るようになりました〜!

まあ
三男がおしゃぶりに頼ってましたが1歳で保育園入ったのもあり、朝まで寝る日がなかったのもあり、やめよう!と2.3ヶ月程前にやめました!
グズった時はスキンシップに変えて一緒に遊ぶようにしました!
布団に入り眠くなってグズりはじめ寝入るまでに泣いて泣いてゴロゴロしてる日が1週間ぐらい続きましたが(隣で攻撃うけながら添い寝してました)そのあとは少しグズるけど寝るようになり夜中も起きなくなって今は泣く要素すらなし!みんなで布団入って遊びはじめ眠くなれば勝手に寝ます😊✨

かまぼこ
皆さまコメントくださりありがとうございます。主人も休みの時に、頑張って決行します!!ハサミでチョッキンバイバイだねーとやってみます。がんばるぞ、、、ドキドキ。アドバイスありがとうございました!
コメント