
次男の育児について、長男を優先していたが最近気になりだした。周りからは泣かせても大丈夫と言われるが、不安。保育園の支度時にほったらかしで胸が痛む。他の方の子育て経験を知りたい。
2人目ってほったらかしといいますが
どのくらいのものなんでしょうか??
こんにちは🥰
今男の子を2人育てています。
次男が来てからの3ヶ月、
お兄ちゃんがママ遊んで!!のタイプなので
中々次男に構えず、
わりと泣きっぱなしにさせてしまうこととかも
多いです😣🙏🙏
生後2ヶ月目くらいまでは
長男優先と決めていたし
まだあんまり目も見えてないから
ちょっとくらいいいか!と
そこまで気にならなかったのですが、
生後3ヶ月になり
こっちのあやしにも反応が見られるように
なってから、
周りが見えてきたのに
申し訳ないな…という気持ちで
みなさんのご家庭はどういう風に
子育てされてきたのかなと
ふと気になりました。
周りからは、大丈夫!泣かせても
ちゃんと育つよ!と言われますが
明るい子に育ってほしいので
こんなんで大丈夫なのかー?と
不安になります😂
ちなみに長男は保育園に行ってますが
保育園の支度時などは
ほぼほったらかしで
胸が痛くなります😂😂💦
うちはこうだったよ!等
あれば教えてください🥺🙏❤️❤️
- こりす(4歳3ヶ月, 6歳)

mei🍒
私もそんな感じでした😊上の子達が保育園に行けば下の子とずっと2人で構ってあげられるので朝は基本バウンサーでしたね😂

メメ
同じ3ヶ月ですが、うちの下の子も割とほったらかしですよ😂
安全だけ確保されて、後は多少泣いても「待っててねー」と。
あんまりにも待っててねー、ってやってたら上の子があやしに行くようになりました笑。
取り敢えず側にいて、構える時は思いっきり構えば良いかなぁと。
上の子が幼稚園行ってる間は存分にベタベタしますが!笑。
でも寝かしつけもしないで夜はセルフで寝るようになり、それは心が痛みます🙈笑。

ゆめ
うちは1歳11ヶ月差なのでまじでほったらかしてました😅
昼間も昼間で産休までは働いてたので家の大掃除したりしてました😅😅
未だに上の子が遊んで遊んでなので上の子優先でほったらかす事も多々です😅😅
けど上の子の刺激強すぎて勝手に成長し、上の子見てるだけでも楽しそうにしてます😆⭐️
最近になって色々な感情が芽生えグズグズする事が増えたので日中構ってますがそれまでは放置しまくってました😂

まま︎❁⃘*.゚ガチダイエット部
うちは娘が幼稚園なので、娘が入園するまでは下の子も一緒でしたが、やはり基本放置でした😅
それによく寝る子だったので💦💦
授乳する時はベビーベッドから出して、その後はしばらくソファで娘と3人で遊んだりしてました✨
オムツ替えの時も、娘にオムツ取ってもらったり、下の子と関わらせる時間を作りました😊
今はケンカも多いですが、寝る時には〇〇(弟)可愛いすぎるー❤️って溺愛です🤣

しおり
同じく下が3ヶ月です。
お乳をあげて、お腹を満たせておけば基本放置OKということにしてます!放置といっても定期的に様子みたり、目に見える範囲には置いています。
結構長めに泣いていたら、上の子にあやしてきてもらったり。
上の子が保育園にいってる間は結構構ってるので、いいかな〜と思っています。
コメント