
コメント

ぷにぷに
障がいの程度によって本当に選択肢自体もその幅も全く違います💦
ただ小学校から特別支援学校に入学したとしても、高等部までそのままの学校に通う必要はありません。
成長によって障がい者を対象にした技術専門学校や技能訓練校等も受験することも可能です。
特別支援学校や技能サポート校等いわゆる高卒扱いにならない学校もありますので、事前によく調べられた方がいいと思います。
卒業後の進路も本当に幅広くプログラミング等の技術があれば障がい者雇用枠で健常な方と同等なお給料をもらえる方もいますし、生活のサポートを受けながら作業所で工賃を頂く方もいます。
それよりもバスで往復3時間の学校とは…通学が大変そうですね😣
軽度の知的障害であれば地元の支援級でも大丈夫そうですが…。
お子様の特性や支援級の地域差もあると思うので余計で申し訳ございません🙇🙇
ただ進路は保護者の希望が最優先ですので、周りとご相談しながらいい進路を選べるといいですね!

はじめてのママリ🔰
従姉妹が特別支援学校卒業しましたよ!
-
まる子
どのような仕事をどれくらい続けているのか分かりますか?
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
今もやってるかわからないですが、数年結構大きめのスーパーで働いてましたよ!
因みに私の母も知的障害ですが、色々仕事してました!- 5月17日
-
まる子
障害者雇用枠での仕事ですか?お母さんは特別支援学校を卒業していたり、障害者手帳を取得したうえで、普通雇用されていたという事ですか?それとも障害者枠の雇用ですか?
- 5月19日
まる子
軽度の知的障害と、自閉スペクトラムです。地域の学校の知的支援学級にしようと思ってますが、療育先の先生は環境に左右されやすい特性のため、特別支援学校を推しています。