
産休の挨拶について、2回目の産休に入る際の贈り物について悩んでいます。前回はお菓子とスタバのギフトカードを渡しましたが、今回も同様にスタバのギフトカードを贈るべきか、皆さんの意見を伺いたいです。
産休の挨拶について
7月中旬より2回目の産休に入ります。前回は3年前でした。
前回の産休に入る時は、関係者にお菓子を渡し、同じ部署の女の子にはスタバのギフトカードもプラスして渡しました。
今回も同じような形にしようと思っていますが、2回目もスタバのギフトカードってどう思いますか?😅
会社で複数回産休とった方がいなくて、どのような形にしたらいいのか悩んでいます。
みなさんの経験談やアドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

マママリ
すごい丁寧ですね!
私の部署は女性も多いので何度も産休に入る方を見送ってきましたが
皆さん大きい箱のお菓子(主にお煎餅)を配って終わりですよ。
私も同僚にはそんな感じでお菓子を渡し、課長、部長、その上の役員さんへはちょっと高いお菓子を贈りました。
あと、産休中でも手続き関係で連絡を取る必要がある事務の女性へも、上司たちへお渡ししたお菓子と同じものを贈ってご挨拶しました。
ギフトカード頂けたら嬉しいですが、個人的にはコーヒー苦手なのとお店に行くのもこのご時世しんどいので、その分高級なお菓子にしてはどうかなぁと思いました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
とても参考になりました😊
みなさんそんな感じなんですね💡今このご時世にギフトカードはちょっと良くないかもですね💦💦
高級なお菓子系にしてみようと思います😁✨
ありがとうございました😊