

はじめてのママリ🔰
元彼が前歯ひどい虫歯で黒くなってましたが裏側から削って白い詰め物するだけで綺麗になってました!
でも母は前歯虫歯で差し歯になってるので、虫歯の進行具合によるんですかね🤔
痛みは麻酔するのでないと思います!

ままりん
神経のない歯をそのまま活かして
裏側から神経の通り道を削って、
中にホワイトニング材みたいなものを入れて、数日経ってからまたその薬を交換して。。と数回やると歯が徐々に白くなるやり方があります♪
(個人差はあります)確か保険適応です。
もしくは、
保険も自費も
歯の周りを削って被せる形です。
保険で被せる場合は表面が白くて
裏側は銀色です。
見た目に関しては何年か経つと着色や黄ばみが目立つケースが多いです。
(何年か経って、どうしても気になる時にまた削って取り外して、型をとって新しいものに変えることは可能ですが、その時にまた改めて残りの自分の歯を少し削って形を整えることが多いのでダメージはありますから個人的にはあまりオススメはできないです…)
自費で被せる場合は医院によって
値段にかなりの差があります。
うちの医院は最低ラインが5万円です。
それもいくつか種類がありますが、
保険よりは透明感があって色持ちも良いものが多いです。
例えていうなら 陶器の素材なので少し汚れても磨けばまた白くなるという感じです!(陶器の茶碗に汚れがついても何回か擦れば落ちるのと同じです)デメリットとしては噛み合わせがどんな噛み合わせだかにもよるんですが、自分の自然の歯よりも硬いので、噛み合わさる歯が削れてくることがあります。
でもそこは先生が調節してくれるハズですけど♪
-
ままりん
いずれにしても、神経がないので
歯の痛みはないです。
削る時に知覚過敏とかあると
水とかでしみるかも知れません!- 5月16日
コメント