
55日の男の子を母乳ミルク混合で育てています。夜は5~6時間寝るけど、午前中は1時間〜1時間半で泣いて起きます。お昼も最近は1時間ほどで泣くことが増えています。ミルクを足して3時間寝て欲しいけど、多すぎるか心配。母乳だけの方が良いか悩んでいます。同じ経験の方、意見をください。
生後55日の男の子を母乳ミルク混合で育てています。
現在寝る前と午前中に母乳+ミルク100飲ませています。
夜のミルクのあとは5~6時間寝てくれます。
でも午前中のミルクの後は1時間〜1時間半で泣いて起きます。
お昼も母乳で3時間寝てくれていたりしていたのに最近1時間ほどで泣きます。
おしっこ、うんちはでてます。
母乳は生後半月くらいのときに60くらい出てましたが今は測ってないのでわかりません。
体重は大人用の体重計でしか測ってませんが多いくらいに増えてると思います。
昼間ももう1回ミルク足して3時間寝て欲しいと思うのですが多すぎますかね?
お腹が満たされてても何回も起きて泣く時期なのでしょうか?
母乳だけのときが足りてないのかわかりません。
母乳だけにしたいとかのこだわりはありません。
同じ様な方がいればご意見ください!
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 16歳)
コメント

ママリ
私もどれくらい出ているか分からなくて、3ヶ月以降はミルクに切り替えてしまいました😌🌟💦
もしおむつ、ミルクじゃなければ、この時期だと暑くて背中が蒸れて痒いのかな〜とも思います😭💡
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私もミルクにしてしまった方が楽かなって何回も考えながらどぅ断乳したらいいのかわからなくて毎回吸わしてます💦
確かに汗かいてるときあるのでそれもあるかもしれないです。