
3歳の息子がイヤイヤ期で自分の意見しか言わず、怒られると泣いて「嫌だ」と連呼。冷静になれず怒り、罪悪感も。子供には意見を言える子に育ってほしいが、どう説明すればいいか悩んでいます。
3歳になる息子、、、イヤイヤ期も到来してるのか怒られると自分の意見しか言わないから、、泣いて【嫌だ】の連呼、私も冷静になれたらいいものの1人での子育てにあくせくしながら余裕もなくついつい強い口調で怒ってしまい悪循環。。怒ったあとは罪悪感に襲われるが私は自分の意見は自分で言える子になってほしいし人の話もちゃんと聞ける子になってほしい。。子育て1人目の息子になんて説明して注意してあげるといいのか分からず。息子が遅寝をしてる今、悩んでます😵💫
- マイ(7歳)

にん🍆
うちも最近癇癪ややだ!
とすごいです😢
幼稚園に通っており
怒るんじゃなくてさとす
ように話すしかないと
言われました😥
怒りを堪えて最近は
さとすようにはなしてます😭
本当に悪いことをしたら
叱ってそのあとはどうして
怒られたか説明しています😣

るるい
受け止めて挙げること.........と教わりましたがまぁ、出来るときと出来ないときがありました!
余裕がない時。。
保育園行く朝にあれしたかったのに!から始まり.........こっちは仕事行く時間が迫ってるのに‼️って余裕がない時はめっちゃ怒ってました😅
涙流しながら保育園にいかこともあり。。😅
3歳半ですし、言葉の理解は出来てると思うのでまず気持ちを汲んであげて、でもママもこれをしてからじゃないと出来ないよ。とかっていったりして理解できるように話したりしてました。
感情的になっても仕方ないので、何故今なのか。
なんで泣いて怒るのか気持ちを引き出し聞いてあげることをしました。。
4歳過ぎると少しは物分かりがよくなるのでもう少しです‼️
自己嫌悪になる日も多々ありますが一緒に乗りきっていきましょ✨
コメント