※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児の母
住まい

ふるさと納税のことがよく分からないんですけど、以前からやってみたい…

ふるさと納税のことがよく分からないんですけど、以前からやってみたいなって思っていました。
デメリットはあるのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

自分の住んでいる自治体に納税する額が減る、実質2000円の負担がある(それが嫌ならやらない方が良い)、額を間違えるとただの寄付になること位だと思います😊

  • 一児の母

    一児の母

    ありがとうございます😊
    2000円というのは毎月でしょうか??
    メリットもあるのでしょうか??
    無知ですみません💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月ではなく1度だけです😊例えば1万の物を1つだけでも2000円の負担→先に1万払って住民税から8000控除、1万の物と5万の物と3万の物を1つずつ頼んでも2000円の負担→先に9万払って住民税から8万8千円控除になります。なので実質2000円の負担があります。また大体品物は3割位なので例えば5000円の物しか頼まないと3000円位の品物を2000円の負担で買うので実質あまり得しないので、少なくともトータル2万位ふるさと納税をしないとあまり意味は無いのかなと(2万でも手続きが面倒だからその位ならしない人も多いかも)💦
    メリットは2000円の負担で、今まではただ納税していただけなのに何か品物が貰える事だと思います。あとは家を買うつもりなら引き渡し時期によってはふるさと納税をしておくと給付金の額が増える可能性もあります。

    • 5月16日
  • 一児の母

    一児の母

    なるほど!ありがとうございました😊
    マイホームは購入済みですので、旦那と検討してみます☺️
    分かりやすく説明いただきありがとうございます💦😊

    • 5月17日