![♡1051♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の娘が授乳時にむせることがあり、チアノーゼ気味になることが心配です。早産のため未熟な呼吸器で改善するか不安です。対処法やアドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。
生後1ヶ月半になる娘の新米ママです!
1ヶ月を過ぎた辺りから、授乳時によくむせます。
激しくむせる時には呼吸がうまくいかないのかチアノーゼ気味になります。
けっこう頻回にむせたり、チアノーゼ気味になる為、毎回注意してみながら母乳をあげているのですが、何かいい対処法はありますか?
また、頻回にチアノーゼのようになっても赤ちゃんには影響がないのかがすごく心配です。
ちなみに娘は35週4日の早産だったので、まだ呼吸器なども未熟なのかなとも思いますが、月齢と共に改善していくのか不安でたまりません。
同じような経験されていた方や、何かいいアドバイスがありましたら、ぜひ教えて頂きたいです(>_<)
- ♡1051♡(7歳, 9歳)
![Mママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ☆
うちも今もたまにむせますが、以前よりは減ったので成長とともに佳くなるもと思いますよ!
チアノーゼ気味なのは心配ですね(´・ω・`)気になるのなら一度小児科に相談してみてはいかがでしょうか?
安心ですし(о´∀`о)
むせるのは、母乳がよくでてるんだと思いますので、授乳前に少し前絞りして出してから飲ませるといいと思いますよ!
私もバンバンに張ってるときにそのまま飲ませるとむせます(>_<)
![Mママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ☆
すみません、佳くなる→良くなるです
![ここちゃんまん*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここちゃんまん*
こんにちは。私の娘も、母乳の出が良くなってきてから飲み始めのうちにゲホゲホとむせることがあります( >< )!
授乳の時に、体が真横になっていると飲み込みにくいかな?と思い、少し頭を高くして飲ませるようにしていると、いくらかむせることが少ないように思います⊂( ˆoˆ )⊃♫
![雪見ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪見ママ
うちの子は欲張りサンで、ガツガツ飲むので毎回むせてゲホゲホ、オエーってなってます(; 'ω')(笑)
頭を少しあげて軽く横向きにしたら多少はむせが無くなりました(^ω^)
![♡1051♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡1051♡
ご回答ありがとうございます!
やはり月齢と共に落ち着くものなのですね✨
実際にチアノーゼがどのレベルで該当するのか分からないのですが、苦しそうにしている姿を見てなんとなく唇の色が悪くなっている気がしているだけなのかもしれません💦
でも、よく授乳中にむせて苦しそうにして呼吸は乱れているのでやはり心配になってしまいます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
以前、小児科へ行く機会があったので相談してみたところ明らかに顔色が悪くならなければ大丈夫とのことでした!
また、心配だったり気になるようだったら小児科へ行って相談することにします✨
![♡1051♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡1051♡
ご回答ありがとうございます!
飲ませる時の体勢も工夫されているのですね✨
わたしも以前は横抱きで授乳していましたが、むせるようになったこともあり、縦抱きで授乳するようにしました☺︎
縦抱きだと多少むせにくくなると聞いたのですが、飲むのも下手っぴなのかまだまだむせてしまいます(>_<)
ですが、成長と共に落ち着くと周りからもよく言われるので、心配は心配ですが、日々娘と頑張っていくしかないですね(๑•̀ㅂ•́)و✧
![♡1051♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡1051♡
ご回答ありがとうございます!
うちの子もたくさん寝た後など、空腹時はものすごくかぶりつきます!笑
雪見チャンMAMAさんは横抱きですか??
わたしは縦抱きで授乳するようになったのですが、それでもむせてしまうので、横抱きや他の体勢の方がいいのかもしれないですね💦
毎回、授乳時はむせてしまわないかドキドキしながらですが、成長と共に落ち着くと信じて日々頑張りたいと思います(>_<)
![雪見ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪見ママ
私は初め頃は上手く授乳が出来なくて脇抱き?での授乳でした(; 'ω')
1ヶ月経った今では大着を覚え、座っている時は授乳クッションの上でベストポジションで寝かせて授乳してます(笑)
ちなみに、大着過ぎる時は口が乳首から離れるまで手を添える事をしてません(笑)
![♡1051♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡1051♡
再度、ご回答ありがとうございます!
授乳クッションに乗せて、手を添えずに授乳できるなんて器用ですね✨
わたしは小心者なので、首がすわっていない間はこわくてげっぷの姿勢もすごく慎重になってしまいます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)笑
わたしと娘のベストポジション見つけられるようにトライしてみます!
![Mママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mママ☆
そういえば助産師さんが、ほんとに具合悪くなると極端な話コンクリートみたいな色になるっていってましたよ!
あきらかにおかしい!って分かるって(´・ω・`)
そのうち赤ちゃんも飲む力が強くなってくるので大丈夫ですよ(^o^)
![♡1051♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡1051♡
再度ご回答ありがとうございます!
なるほど!
確かにコンクリートの色になったら、血の気が引いているような感じで明らかに異変に気づけそうですね!
今はまだ1ヶ月半なので、赤ちゃんも頑張り時なんだと思って、だんだん成長と共に落ち着いてくるのを待ちたいと思います!
ありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメント