
卵巣の境界悪性腫瘍の病歴を持つ方が、保険に加入できるかどうか知りたいです。現在は緩和型の保険にしか加入できておらず、詳しい情報を求めています。
卵巣の境界悪性腫瘍になられたことがある方で保険に加入出来た方、どこの保険か教えていただけますか⁇
私は学生の時に卵巣の境界悪性腫瘍が見つかり、卵巣摘出手術をしました。
病理検査の結果、放射線治療も抗がん剤治療も必要ないとのことで、摘出手術のみでした。
それから14年経っていますが、1年に1回検診はあります。
コープ共済に加入しましたが、1年半以上の通院がなければ入りたい保険に入れるらしいですが、今1年に1回だからと緩和型の手薄い保険にしか加入出来ていません。。。
それ以外に保険は加入しておらず、そろそろきちんと保険に入りたいので、保険に詳しい方や、同じ病歴を持つ方のお話し聞きたいです!
今回は確実な情報が欲しいので、曖昧な情報はお控えいただけると助かります。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

なつ
私は良性腫瘍ですが、8年前に経験があり、摘出手術のみしました。
そして、この1月に医療保険に加入しました。
「腫」のつく病歴は大変審査が厳しいらしく、私もほけんの窓口、保険の代理店など3名の方に10社以上調べてもらい、ひまわり生命の健康のお守りに加入しました。
私は他にも病歴があったため、ほとんどの保険会社に謝絶されましたが、メットライフ生命、オリックス生命、ひまわり生命のみ可能性がありました。一度この三つを調べてもいいかもしれません。
ただ、私の場合は良性だったのですが、悪性の場合は普通の保険に入るのは厳しいと思います。
だいたいどの保険会社の告知書にも悪性腫瘍の告知欄があり、必ず告知しなければならないからです。また、経過観察中なら尚更です・・・。
私なら緩和型は割高なので、投資や貯蓄でいざという時の医療に備えるかなと思います。
はじめてのママリ🔰
詳しく教えていただきありがとうございます!
良性でもそんなに厳しいとは驚きました。
ほけんの窓口は一度別の保険の時と一緒に相談してみましたが、境界悪性だったら入れるところ中々ないですよね〜と流されて終わりました😓
投資や貯蓄の保険に入って備えるというのは思いつきませんでした!
なつ
私も普通に入れるだろうと思っていたので、こんなにも謝絶されるとは・・・とびっくりしました。日帰りの摘出手術で済んだものだったので・・・。
私はつみたてNISAやiDeCoなどの投資をしています。
個人年金などの積み立て型保険、貯蓄型保険もありますが、そういった保険は割高な割にお金が増えないので、普通に自分で投資した方がお金は増えていきます。
私はひまわり生命の医療保険に入れたのですが、不担保もついたので、投資で資産を増やそうとして頑張っているところです☺️✨
つみたてNISAまだしておられないようであれば、おすすめですよ!
はじめてのママリ🔰
つみたてNISAやiDeCo、すごく興味あるんですがイマイチよく分からなくて😂
この際、きちんとネットで調べてみようと思います!
今は子供の学資保険を海外の保険会社でドル建てで積み立てをしていますが、日本のものに比べてリスクは多少あるものの、かなり率が良いので、やっています😊
なつ
私はYouTubeで勉強してつみたてNISA始めましたよ☺️✨
よければ見てみてください💡
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
YouTubeあまり見ないので、知りませんでした😳
こんな丁寧に教えてくれるところがあったなんて✨
勉強してみます!!
沢山教えていただきありがとうございます😭💓