
コメント

色鉛筆
調停で公正証書作りましたか?
それがあれば仕事一日休めば一人でできます☺️
区役所と法務局で必要書類集めて、最後に地方裁判所で強制執行の申し立て用紙をもらいます。そのときに書き方などを詳しく教えてもらえました。印紙や切手もそこでたくさん買いました💦
↑ここまでで丸一日でした😅
あとは自宅に持ち帰って記入して、地方裁判所に郵送しました。
色鉛筆
調停で公正証書作りましたか?
それがあれば仕事一日休めば一人でできます☺️
区役所と法務局で必要書類集めて、最後に地方裁判所で強制執行の申し立て用紙をもらいます。そのときに書き方などを詳しく教えてもらえました。印紙や切手もそこでたくさん買いました💦
↑ここまでで丸一日でした😅
あとは自宅に持ち帰って記入して、地方裁判所に郵送しました。
「養育費」に関する質問
再婚を知った元旦那が、養育費滞納&減額したいので再婚相手の年収を教えろとLINEで言ってきています 調停、法的処置を取ってくださいと伝えましたが、この場合減額認められるのでしょうか? (公的書類はなく、口約束での…
どう考えても専業主婦で貯金ゼロで旦那自営業(養育費の金額を少なく見積もることが可能)の私が子ども3人を立派に育てあげる自信がない。 ・他県の実家には弟家族が同居しており部屋がない ・祖父母宅はあるが祖父が高額…
児童扶養手当をもらうのに、元旦那と頻繁な家の行き来がだめとききます。 離婚するしかなくしていて、一緒には暮らしてない。 養育費はもらっていてこどもの心に大切な存在です。 外で毎回会うのも限界があり家で会うのは…
お金・保険人気の質問ランキング
ママりん
一応審判で相手が不服申し立てして高等裁判所まで行きました。高裁まで行くと公正証書と同じ役割があるので大丈夫だそうです。
1日でできるもんですか!
ありがとうございます☺️
色鉛筆
養育費の差し押さえに弁護士を入れてしまうと、養育費の10%を毎月ずっと弁護士に払わないといけなくなります…
すごくもったいないので💦
調べながらでも自分でやったほうがいいです😅
分からないことがあっても、地方裁判所の債権執行係に電話で聞けばなんでも丁寧に教えてくれます!
ママりん
毎月はちょっとやですね💦
わかりやすくありがとうございました❗