
コメント

色鉛筆
調停で公正証書作りましたか?
それがあれば仕事一日休めば一人でできます☺️
区役所と法務局で必要書類集めて、最後に地方裁判所で強制執行の申し立て用紙をもらいます。そのときに書き方などを詳しく教えてもらえました。印紙や切手もそこでたくさん買いました💦
↑ここまでで丸一日でした😅
あとは自宅に持ち帰って記入して、地方裁判所に郵送しました。
色鉛筆
調停で公正証書作りましたか?
それがあれば仕事一日休めば一人でできます☺️
区役所と法務局で必要書類集めて、最後に地方裁判所で強制執行の申し立て用紙をもらいます。そのときに書き方などを詳しく教えてもらえました。印紙や切手もそこでたくさん買いました💦
↑ここまでで丸一日でした😅
あとは自宅に持ち帰って記入して、地方裁判所に郵送しました。
「養育費」に関する質問
離婚後の連絡頻度や、情報共有ってどんなもんなんでしょうか? 親権は私です。 お互い…再婚、引っ越ししたとき、転職したとき、生活環境が大きく変わったとき 私から…養育費の支払いがされなかったとき、大病したとき こ…
養育費の公正証書を作りにいくのですが 慰謝料を養育費の中に組み込もうと思うのですが (養育費3万の所プラス1万慰謝料としてもらう) 何か不都合ってありますか? 別にしたほうがいいんでしょうか?
夫の不倫で離婚に応じるか迷っています。 1年前に不倫されて別居中です。 お互い弁護士がついていて夫から離婚調停申し立てられ調停中です。 養育費6万、不貞慰謝料は200万、財産分与は車(査定額250万)を私に渡すとのこ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママりん
一応審判で相手が不服申し立てして高等裁判所まで行きました。高裁まで行くと公正証書と同じ役割があるので大丈夫だそうです。
1日でできるもんですか!
ありがとうございます☺️
色鉛筆
養育費の差し押さえに弁護士を入れてしまうと、養育費の10%を毎月ずっと弁護士に払わないといけなくなります…
すごくもったいないので💦
調べながらでも自分でやったほうがいいです😅
分からないことがあっても、地方裁判所の債権執行係に電話で聞けばなんでも丁寧に教えてくれます!
ママりん
毎月はちょっとやですね💦
わかりやすくありがとうございました❗