※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
高齢ママリ
子育て・グッズ

専業主婦の方へ、保育園利用のメリットデメリットについて教えてください。罪悪感や相談事についても。

専業主婦でお子さんを保育園やこども園に預けている方いらっしゃいますか?

よろしければ、メリットデメリットを教えてくださいm(__)m

個人的に、専業主婦なのに…という罪悪感があり、主人にも相談出来ずにいます💧

コメント

マロン

逆に専業主婦の方でもいけるのですか?毎回就労証明とかもいるので👀
メリットは働ける、預ける時間が長い
幼稚園とはまた違った教育方法があるとか
デメリットは3歳までは保育料がかかるとかですかねぇ

こしあん

子ども園は、保育園と幼稚園のあいのこ。保育園のが預かり時間長いですが、保育園は、働いてる人限定です。
子ども園は、園によって違います。
どっちにしても、働いてる人優先です。
専業で預けるなら、幼稚園ですね。

デメリットは、出費と園が良い園とは、限らない。(保育士なので裏を見てしまってるので知りました。)

メリットは、働ける、成長スピードアップ、色々教えてもらえるですかね?

ママねこ

保育園は基本的には働いてるために家庭の代わりに保育してもらうところなので専業主婦で保育園に入れるという考えはないですが、うちは2歳から幼稚園に入れてますよ!

baby Kiana

まず保育園とこども園が違いますよ。
保育園は働いているまたは妊娠中、出産控えてる方、学校へ通っている方が預けて利用できます。
こども園は幼稚園と保育園を足したところです。
なのでこども園を専業主婦で利用できるのは年少さんになった4歳になる歳から預けられます。ただ保育時間は4時間です。
それ以外なら幼稚園ですね。

deleted user

保育園は就労してることが入れる条件なので専業主婦の方は入れないです💦

ママリではちょうど田舎で空きがあると専業主婦でも入れます!みたいなのみますが普通の地域じゃまず申請さえできないです(就労証明書が申請に必須のため)

1歳のお子さんでお仕事の予定ないなら早くても幼稚園かなとおもいます🥲

はじめてのママリ

専業でこども園に預けています。
メリットとしては預かり保育が幼稚園より利用しやすいことですかね。
でもうちの子の行ってるところはほぼ幼稚園と変わらない気がしますし、保育園枠の子も人数が少なくて専業の人もかなり多いです。
特にデメリットはこれといって思いつかないですが、もしかすると保育園より高いのかもしれないです💡保育園の事情に詳しくないので憶測ですが😅

保育園だと私の住む地域はそもそも専業はほぼ不可能に近いので選択肢に入らないですが、こども園は園の特色にもよるかもですが、私の中では幼稚園と大差ないです。
特に専業なのに、とか考えたこともなかったので、この投稿でそういう考え方の方もいるんだとびっくりしました💡

高齢ママリ

回答くださった皆様、どうもありがとうございました。

まとめてのお返事で申し訳ありません💦

私の勉強不足に、たくさんの事を教えて頂き、ありがとうございます✨

私の場合、がっつり預けるというより、月に何度か一時保育で預けられたらいいなぁ…と考えているのですが、やはり罪悪感があり😓

頂いた回答をもとに、いろいろ考えてみます!

ありがとうございました✨