![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
群馬県の上条女性クリニックで体外受精を3回試み、失敗。治療方法に迷っており、続けるか、セキールや神岡産婦人科へ転院するか悩んでいる。経験者のアドバイスや転院タイミングについての情報を求めている。
群馬県の上条女性クリニックで体外受精をしています。
3回目の移植まで失敗に終わりました。
内1回は初期流産です。
軽い多嚢胞で低AMHですが、着床不全などの検査はしていないため他の不妊原因は不明です。
足りていないホルモンもあるが、これは多嚢胞の人だったらだいたい付随することなので、と注射やお薬を出されていました。
旦那の精子検査は最初の頃は運動率が低かったのですが、だんだんと良くなり数ヶ月で全て基準値以上になっています。
そこで、今後どのように治療を続けて行こうか迷っています。
一つ目はこのまま上条で体外受精を続けるか、もしくは少しお休みがてらタイミング法に戻してみるか…
ちなみに通い始めた頃にタイミング法で一度は陽性反応が出たことがありますが胎嚢のようなものを確認したあとすぐに流産となりました。
二つ目はセキールへの転院です。セキールは実績もかなりあるし、上条ではやってくれない検査や治療もあると聞いたので、転院してタイミング法からまたやり直そうかなとも思っているところです。
三つ目は前橋の神岡産婦人科への転院です。こちらは成功報酬だし体外受精もリーズナブルと聞いたのでお話を聞くのもいいのかなと思い始めています。
群馬県で不妊治療の経験がある方がいらっしゃればなんでもいいのでアドバイスをいただけたらと思います。
また転院のご経験がある方はどのタイミングで転院されたのかぜひ教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上条で顕微鏡した者です!
私ならセキールにします。
神岡は上条に行く前に通いましたが先生が毎回違うし、言ってる事違うし、女医がかなり感じが悪く不妊治療専用の待ち合いもめちゃくちゃ狭いです。(新しく建て直ししてるのでそこは解消されるかも?)あと不妊専門ではないので待ち合いの席が空いてない時は妊婦と妊婦の間に座らされ辛かったり。。
なのであまりいい印象がなかったです。
セキールは初診料が確かかなり高額でしたよね??
そこがクリアできれば県外からも通ってる方が多いと聞いたので期待を込めてセキールにするかなぁと思います!
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
最初太田のときざわに通院してましたが、治療開始するのに半年待ちと言われ神岡に転院しました!
私は神岡が合っていたので先生も違う時ありましたがどの先生も話しやすくて、看護師さんも筋肉注射してくれる時など親切な方ばかりでした✨
成功報酬制なので残念な結果な時の金銭的やダメージはまだ少ないかな?と思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
高崎のARTも成功報酬と聞きましたが低刺激のみで自分には合わないと思い、断念しました。
その点、神岡さんは高刺激でも成功報酬なのでとても魅力的ですよね⭐️
それに金額表を見る限りだとリーズナブルだと感じました。ただ、薬等は別途なのでその辺もかなりお金がかかる部分なのかなと心配です😣
ゆゆさんが神岡さんで体外受精をされたのであれば、差し支えなければ金額を教えていただきたいです🙇♀️- 5月15日
![翔子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
翔子
1人目は上条で顕微受精で授かりました。
2人目も上条に通いましたがなかなか成果がでず、セキールに転院しました。
セキールはほんとにお金がかかります。
何回か妊娠したものの流産を繰り返し、最後は死産したので心が折れて(お金も使い果たし)治療をやめました。
私的には上条があってたのかな❓❓と今は思います。
その後は特に妊活もせず(自然妊娠は奇跡が起きてもないと言われてました)たまたま自然妊娠をして2人目を出産しました。
治療してる時は必死に病院通いをしてましたがたまにはのんびりするのも大切かもしれませんね。
あった病院がみつかるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
上条さんで授かったのですね!そして2人目は断念したあと奇跡的に自然妊娠ですか☺️素敵です⭐️
わたしは上条さんでタイミング数回目で陽性反応が出たこともあり、年齢的にも不妊原因的にもタイミングや人工授精でもじゅうぶん可能性があると言われていたのですが、早く1人目を授かりたいと相談し、それなら体外受精の方が確率は上がるとのことでステップアップしました。ですが、やってみるとなかなかうまくいかず、ステップダウンしたい気持ちもあるのですが体外受精でここまでできないのにステップダウンして大丈夫なのかと不安で…😞💦
もしセキールさんに転院するならタイミング法からお願いしたいと思うのですが、セキールさんはどこで聞いても高いと言われます😣電話でクリニックに直接問い合わせたときも金額に関しては独自技術があるので高額になる可能性がありますと😣
翔子さんはセキールさんで体外受精されてますか?金額表を見る限りでは上条さんとそこまで変わらない気もするのですが、薬代などがきっとかさむのですかね…差し支えなければ金額を教えていただきたいです🙇♀️- 5月15日
-
翔子
遅くなりました。
セキールでの治療費は上条とは全然違いました。
クリニックが引っ越しする前に通ってたので、新しくなった所での治療費はわかりませんが。
80万は毎回いってた気がします。
私の場合は主人に問題があり、はじめから体外受精を進められてました。
上条では2回目の顕微受精で妊娠、出産しました。
セキールではもう数の記憶がないです。
刺激周期をしたり、お金がない時は自然周期をしたりを繰り返してました。
通うのに1時間はかかるので精神的・肉体的にも辛かった記憶しかないです。
先生は親身になって絶対、妊娠させてあげるからとは言ってくれてたんですけど、妊娠がゴールでなく出産までたどり着かなきゃ意味ないですからね。
着床したらあとは自分の体次第なのが辛い所ですね。
お腹の中が透明で見れたらいいのにって何度思ったことか。
不安でいっぱいでしょうが応援しています。- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
こちらも遅くなりすみません!💦
ひぇぇぇ😱やっぱり皆さんおっしゃるように80万より上なのですね…
上条さんであまり卵子の質が良くないから、質の良い卵子が取れるまで何回もチャレンジするしかないよ!と言われ、もう手の施しようがないのかな…と落ち込んでいるところでした😞
セキールさんでそれほどの治療を繰り返すのは金銭面でもかなり精神的にやられそうで翔子さんがお辛い思いをされたのがわかります。
わたしも上条まで1時間はかかり、夕方は疲れて気持ちも落ち込みながら帰ることがほとんどです。
そうなんですよね、わたしも上条さんの初診であなたのようなタイプならほとんどの人が半年以内で妊娠してるから大丈夫だよ!と言われワクワクしながら通っていたのですがタイミングどころか顕微授精までして陰性、化学流産、稽留流産と経験しもう1年半になりました。
わかります。着色してくれても胎嚢が小さい、育ってるのかな、心拍が確認できるかなと毎日毎日不安でした。
ありがとうございます😭- 5月19日
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
セキールさんへ通ってました。
上条さんへ行ったことが無いので金額は比較できないですが、かなり高額になりましたね😅
私も胚盤胞まで育たないので、セキールさん独自のハイブリッド移植で妊娠しました。
新鮮初期胚と凍結初期胚を二つ同時に戻す方法です🏥
仕事しながら通ってたので、遅くまでやっているセキールさんがありがたかったです😃
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったのですね!おめでとうございます🥰
胚盤胞ではなく、初期胚を同時に戻すんですね😳一般的には胚盤胞の方が妊娠率が高いと聞くので、初期胚を2つ戻すというのはどういった効果があるのかわからないのですが、そのハイブリッド移植はきっとすごいんですね!
仕事をしながらだと遅くまでやってるところが魅力的ですよね😌
差し支えなければハイブリッド移植をされたときのセキールさんでの金額を教えていただけますか🙇♀️- 5月15日
-
きなこ
私は胚盤胞まで育ちにくかったので、初期胚だったのかな?
新鮮胚と凍結胚のどちらかが着床しやすいとかあるみたいですよ🌙
今回の移植が刺激周期の採卵で、移植して判定まで70〜80万くらいだったのかな?
ただ、この金額には凍結胚の代金は入って無いですね💰
採卵と凍結料とかはまた別物ですね💰
今、手元に領収書なくて、ザックリした金額しか分からなくてすみません💦
県と市町村の助成金で半分は戻ってくるはずと思っています😅- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、ざっくりでも参考になります!ありがとうございます☺️
なるほど!わたしも胚盤胞まで育ちにくいので初期胚のほうが期待できるかも!?と思いました😳
確かにわたしの通う上条さんでは顕微授精で胚盤胞まで培養してもらって新鮮胚移植でも50万くらいだったのでそれに比べて高めは高めかもしれないですね!
凍結のほうまで含めると約2回分の金額がかかると考えて100万近くいってしまいそうですね😣
わたしも今のところ一般不妊治療と体外受精は3回していますが、助成金のおかげで手出し50万ほどで済んでいます…それでも大金ですが、子供が欲しい一心で治療を進めているので不妊治療していると金銭感覚がおかしくなりますね🤦♀️💦- 5月15日
-
きなこ
上条さんに比べたらセキールさんは金額高いですね💦
私は採卵して卵が10個以上取れても、2〜3個しか受精しないことが大半でした😭その内凍結や移植出来るのは1〜2個😭
胚盤胞までは一個しか育ったことがないんです😭
自然周期の採卵はもう少し安いと思います!
私は自然周期で採卵全滅を味わったので、刺激周期のみでやってました🏥
分かります、子どもが欲しい一心で治療進めますよね🏥
本当に金銭感覚おかしくなります💰
諭吉が羽ばたいていきます💸- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
セキールさんは実績もすごいし、最後の砦と言われるくらいなので高いのも納得です😭
セキールに通ってよかったと言う方、たくさんいらっしゃいますもんね!
周りはみんな自然妊娠か授かり婚、その中でわたしは20代前半から不妊治療をして体外受精までしてるのに未だに出産後までいたらず相談できる人もいないのでこのママリで色々聞いて勉強させてもらってます💦
セキールさん、本当に皆さんが妊娠されていてすごく転院してみたいという気持ちになってきてます。高くても妊娠できればいい!と思う反面、もしできなかったときに生活にも響くし痛いな…とも思ってしまってなかなか踏み切れずで…😭
受精の段階でも苦労されていらっしゃったのですね…そのときの悔しさや悲しさ、本当にお気持ちがわかります。なんでこんなにお金かけて精神的にも辛いのに前に勧めないの!?って自分を責めることしかできなかったです😞
確かに自然周期なら注射なども少なくて済みますもんね!あの注射が保険適用されなくてとても高いんですよね…😣
不妊治療に関しては金銭感覚がおかしくなり、数万なら安いと思ってしまうのですが、生活費などにはシビアになりました!笑- 5月16日
-
きなこ
本当に不妊治療は精神的にも金銭的にも大変ですよね😓
努力が全て結果に結びつかず、何でこんなに頑張ってるのにダメなんだろう…って、何度も落ち込みました😭
はじめてのママリさんはお若いのに沢山大変な思いしてるんですね😣
私も周りに不妊治療してる人いなくて、誰にも相談できず情報が少なかったです💦
あと、お世話になってる不妊鍼灸の鍼灸師さんに、体外受精は培養士さんの腕も大事と言われました!
セキールさんに腕の良い培養士さんいるそうです!
あとは、神岡さんにいる先生がセキールさんにもきて診察してますよ👨⚕️- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
心も体も金銭的にもぼろぼろになるまで頑張っても結果が出ないというのが本当に辛いです😞
授かり婚のお友達や子持ちのお友達が夫婦の時間や自分の時間がなくて大変と言っているのを聞くと、確かにそうだとは思うのですが私はその時間さえ不妊治療に費やしているのに…と心の狭い考えになってしまいます💦
そうなんですね!培養士さんの腕も病院を選ぶ一つの選択肢ですね!
セキールさんは1人の先生ではないのでいろんな先生の意見が聞けることもひとつの魅力なんじゃないかなと思います✨- 5月19日
-
きなこ
コロナ流行る前は子持ちの友達とみんなでワイワイやるのが、楽しい反面辛かったです😭
不妊治療してるってのも言えなくて、子どもはまだ?なんて普通に聞かれてましたもん😭
悩んだ事無い人には分からないんだろうなーって😓
セキールさんのおかげもあるんですが、私個人的には鍼灸通い出して、3ヶ月で卵子の質が変わってくると言われ、3ヶ月後の採卵の新鮮胚と以前の凍結胚移植して良い結果になったんです。
どっちか着床したのか分からないので何とも言えないのですが、受精結果もいつもより良くて、鍼のおかげなのかなぁ?とも思いました😅
私ははじめてのママリさん応援してます!- 5月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
神岡で顕微受精し授かりました!
金銭面気になりますよね…神岡は成功報酬だし、治療費も他と比べるとそんなに高くならないかと思い選びました。先生は数人いますが、そんなに嫌な印象はないです。私は神岡で良かったかなと思っています!治療費が高いと顕微受精まで踏み切れなかったかもしれないので…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
金銭面1番気になります💦
金銭的に余裕があればどんな治療もやりたいと思うのはきっと不妊治療を経験されている方なら思うことですよね☹️
神岡さんは成功報酬だし、成功報酬分を足してもリーズナブルと聞いたことがあります!
前橋のどこかのクリニックのリプロは午前中しかやっていないと聞いたことがあるのですが、神岡さんは午前中も午後も診てくださるのでしょうか?
ままりさんは神岡さんで顕微授精されていらっしゃるようですが、差し支えなければそのときの金額を教えていただけますか🙇♀️- 5月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
リプロ専門の診察は午前のみですが、産婦人科の方で良ければ午後も診察してもらえます。産婦人科の方は妊婦さんが多いので気持ち的に大丈夫かどうか…というのはありますが…
顕微受精ですが成功報酬も入れて60万くらいだったと思います。助成金の申請をしたので手出しは20万程でした。
-
ままり
間違えてこちらに投稿してしまいました💦
- 5月17日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
婦人科の方でも見ていただけるのですね!
それなら仕事との両立も考えられそうです😌
確かに今は妊婦さんを見るのはちょっとキツイかもしれないですね🥲
成功報酬入れて60万は良心的ですね!
今わたしが通っているところは凍結なしの顕微受精で50万くらいだったと思います😣
不妊治療を経験していると助成金は本当にありがたいですね😭それでも高いですが…- 5月19日
-
ままり
仕事もフルタイムでしているので、両立でした。診察や注射が続き大変な時もありましたが職場の理解もあり両立できましたよ😊
私は顕微受精で受精卵が2つ育ち、2つとも凍結し1サイクル経ってから1つ戻し妊娠しました!残りの1つはそのまま凍結保存してもらっています。- 5月20日
![たろのまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろのまま
セキールに通ってます!
一人目は体外受精で1回目で妊娠。
二人目の治療も体外受精も1回目で妊娠反応が出ているところです。
採卵から卒業までで100万はかかりました!
凍結費用も1つ1年5万なので高いです。
タイミングをするくらいならセキールには通わない方がいいかと思います😨
タイミングがAIHはどこも大きな差が出ないと思うので、セキールにかかるなら体外受精からの方がいいのかなと思います😌
他のところで安くて何回もかかるより、妊娠率の高いセキールにした方がお金がかからない可能性もあります!
検査や薬代もかなり高額ですが、わたしは通って良かったと思っています!
それか2022年の4月から保険適用になるのでそれまで上条でタイミングだけしておくとか、金額を抑える方法もあるかと思います😌
神岡の先生がセキールにきているので、神岡でもしっかり見てもらえるとは思います!
![あさひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさひ
セキールで2回目の人工授精で双子を授かりました。
わたしは以前別の県に住んでいてそこで産科兼の産婦人科で約2年間くらいタイミングと人工授精4回しましたが一度も陽性反応も出ず血液検査も簡単なのしかしてくれないのと卵管造影2回やりましたが異常もなく原因不明で通院で妊婦さん見るのも嫌になり一年位妊活やめていて、高崎に引っ越したタイミングでセーキールに通い始めました😊
夫婦で初診9万で高いとは思いましたが高齢なのでやらないで後悔するよりはいいと思って1年だけでも通おうと決めて通い結果妊娠結果出た後の通院含めて6ヶ月くらいでした。
血液検査で免疫系や甲状腺、チョコレート嚢胞、風疹免疫など色々原因がわかりそれを改善する薬を飲んで2回目の人工授精で無事授かりました。
1回目の時先生が薬飲んでるのにさすがらないので他に原因探す?と聞いてくれて不育症の原因の慢性子宮内膜炎やビダミン系で足りない栄養があるのか調べてもらったらビタミンDが少なくて市販のサプリメントを記載されてる3倍飲んでたら奇跡的に授かることができました。
前は陰性でも原因を調べてもくれない病院だったのでお金はかかるけど調べてもらって良かったと思っています。
もう子供は半分諦めていたので。
体外受精するにしても2回までと夫と最初から決めていました。
ちなみに私は高崎市に住んでいたので一般不妊手当分申請をしたら10万円が戻ってきました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😞確かに神岡さんは妊婦さんも同じ空間にいると聞いていたので長く通えことになったら辛くなってしまいそうです…
セキールは初診がかなり高額みたいですが、転院だと省けるものもあるみたいです!それでも検査項目が多いので高額だと思いますが☹️💦
あとはタイミングも一周期で4万くらいかかったり、体外受精も独自の技術があるらしく回数踏んでる方は80〜100万くらい聞きました😞
どうしても金額がネックで…🥲
ママリさんは上条さんで妊娠されたのですか?☺️
ママリ
セキールはそんなにするんですね💦
ARTも成功報酬と聞きましたがそちらはどうなんだろう🤔
でも私ARTはタイミングや人工受精できないと聞いてやめてしまいましたが😭
上条で人工受精3回しても授かれず、結局顕微鏡受精で授かりました!
はじめてのママリ🔰
聞いた話なので詳しくはわからないのですが、セキールに通うと金銭感覚がわからなくなるとか…😫💦
独自の体外受精でハイブリッド?というような名前の方法があるそうです😳
ARTは予約が取りやすいと聞きました!
そうみたいですよね☹️できれば体外受精に入る前にタイミングで病院の方針をみたい気もします😞
さらに自然周期のみのようで、私のように10個以上卵子が取れても胚盤胞まで育つのが1個や2個の場合はどうなんだろう…と考えてしまいました😞
わたしも顕微授精で3回目の移植で心拍確認までできましたが流産になってしまいました😭
上条も実績はかなりあるみたいですね!セキールは3ヶ月待ちでかなり初診が先になるので予約だけ入れて、あと1回は上条で体外受精をしてみようかな…という気持ちもあります😫
差し支えなければ何回目の移植で妊娠されたか教えていただけますか💭