
保育園の連絡帳に多くの誤りがあり、保護者として不信感を感じています。保育士としての経験もあり、間違いに対する謝罪の対応に疑問を感じています。どのように対処すればよいでしょうか。
保育園への不信感について。
今年の4月から保育園に通い始めました。
連絡帳の内容に何度も誤りがあります...。
1回目:給食を食べていないのに何をどれぐらい食べたかの記載
2回目:お迎え時に室内で遊びましたと口頭で伝えられるもの連絡帳を見ると、外で遊びましたとの内容
3回目:2回目の逆パターン
4回目:違う子の名前が出てきました
通い始めて1ヶ月でこんなに間違えるなんて、信じられません。その都度伝え、謝られますが、また繰り返します。
謝り方がかなり笑ながらで反省の色が見られません。
私自身も保育士をしていて、お母さんも同じ仕事してるから色々目につきますよね。と言われました。
目につくどうこうの話なのでしょうか。同じ保育士だからこそありえないと思いますし、もし間違えてしまったら丁寧に謝罪すると思いますが。
連絡帳は保護者と子どもの様子を共有できる大事なツールだと思って慎重に書いています。連絡帳で日中の我が子の様子を楽しみにしている
保護者の気持ちを考えるとありえない間違いだと思います。
自分は他の子どもを見てるのに大事な我が子がしっかり見てもらえてないんじゃないかと思うと気持ちのやり場がありません...。
どのように、誰に伝えたらいいのでしょうか。
- にこ
コメント

はじめてのママリ
ちょっとさすがに間違えすぎですね💦この人大丈夫か?!って私でも思います😅
園長先生には相談されているんでしょうか?

*ty*
それは不信に感じますよね💦
1回間違ったとしても、もう5月ですし、他の子と間違えるとか、本当はどっちなの?というような事では、きちんと日中見てもらえてないのでは?と私も思ってしまいます。
私なら、迷わず園長先生にお話しします。
-
にこ
回答ありがとうございます。
そうですよね😭
毎週のように間違えがあるので信頼関係もなにも築けません。
園長に伝えました。こんなに続いてるのに何も知らなかったようです。- 5月14日
-
*ty*
お子さんの月齢であれば、まだまだ、これから出来ていくようになることだらけの大事な時期ですし、先生にはもっと責任感を強く持って園児に向き合ってほしいと思いますよね。
ヘラヘラされて、何度もミスを繰り返されたら、同業者だろうが無かろうが、普通に腹が立ちます。
保護者は大事な子供を預けているんですから。
にこさんの感情は一保護者として普通だと思いますよ。
園長が知らなかったというのも、園内でのホウレンソウがきちっと成されていないという問題点だと思いますし、今後1ヶ月程様子を見ても、改善なければ、再度園長と担任に強く言ってもいいと思います。- 5月14日
-
にこ
本当にその通りです。
普通の感情と言っていただき、安心しました。
一度保護者から間違いを指摘されたら二度とないように気をつけますよね...
名前間違いに関しても息子の様子だけど、名前だけ間違えましたと説明をされて、???って感じでした。息子の様子を思い出しながら書いてたら普通間違えませんよね。
園全体で共有ができていないということにもかなり驚きました。私の職場でもし同じようなことが起きたら園長が謝りに行くと思います。
不信感しかなく、保育園に入れたことを後悔してばかりです😭連絡帳もこれは息子のこのなのかと毎日疑ってしまう自分も嫌になります😭- 5月15日
-
*ty*
名前だけ間違えましたって…
どんだけ失礼な話よ!って思いますけどね💦
場面で咄嗟に名前が出ない!😱とかそういう事があったとしても、思い出しながら書く連絡帳は間違えようが無いと思いますし、書いた後に読み返さないのか?と疑問に思います😓
保護者に対しても、園児に対しても、思いやりが無いんだなと個人的には感じてしまいますね…(逆の立場なら、冷や汗もんの案件です💦)
疑ってばかりの毎日は本当におツラいと思います😢
改心して誠意を見せてくれるようになると良いですね😢- 5月15日
-
にこ
本当ですよね😡
もはや理解できません。意味がわからないし、それを笑ながら謝ってくる神経がどうなっているのか...。
逆の立場で考えたら本当に保護者に対して申し訳ないですし、2度と同じミスをしないように確認に確認を重ねると思います。
とりあえず月曜にどのような対応をしてくるかって感じですね。
話を聞いていただき、ありがとうございました😭✨- 5月15日

ととろ
連絡帳がどうであれ、保育園の中で安全に楽しく過ごしてくれていればいいなと思います。
連絡は完璧だけど、保育がひどい、という方が実害と感じます💦
さすがに名前の間違いはありえないと思いますが、ミスであって事故ではないのであえて誰かに伝えるまではしないです。
-
にこ
回答ありがとうございます。
それはそうですね😢
お迎えの時に日中の様子をしっかりと伝えてもらえれば安心もできるのですが、それもあまりないので連絡帳でしか子どもの様子を感じられないんです...。
とりあえず園長に伝えました。- 5月14日

にこ
回答ありがとうございます!
にこ
ですよね😭
今までは担任に伝えていただけですが、さすがに毎週のように続いているので園長に伝えました。
園長は何も知らなかったようです。