
コメント

てお
長男が川崎病なりました
①2歳11ヶ月でした
②発熱から7日目でようやく診断がつき2週間入院しました😭
退院後も薬を1ヶ月くらい飲み続ける必要があったり、1週間後、週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後と、定期的に後遺症が出ないかを診察…今年小学校2年生になりましたが、まだ年に1度の定期検診を受けています
発症後7年は経過観察すると病院からは言われています
運動系の習い事はしていませんでしたが、保育園は退院後2週間お休みしました
幸い後遺症が残らなかったので運動制限はありませんでした🙂

ぷく
息子が川崎病になり今も薬服用、通院中ですれ
1、6ヶ月半
2、40日の入院でした
-
Maddie
ありがとうございます。
2歳になっても服用されているんですね。- 5月15日
-
ぷく
息子は小さいですが瘤が出来てしまったので1歳2ヶ月でカテーテル検査してます!
入学前に再度カテーテルして問題なければ通院(検査)とアスピリン終了です!- 5月15日
-
Maddie
そうなんですね。ありがとうございます。- 5月15日

なな
①生後2ヶ月
②10日間
うちはグロブリンが聞いて半日後には平熱近くまで下がって元気も出てきました。
退院後は1ヶ月半薬の服用でした。
心配ですね。
調べると症状の重たいものばかり目に入りますが
出ないだけでうちみたいに軽めの症状の子が多いはず。
早く良くなりますように。
-
Maddie
ありがとうございます。
検索魔になりすぎないようにします。うちも、同じような感じで良くなっています。- 5月15日

ぽぽ💐
うちも息子が川崎病と診断された時、お医者様の前で泣き崩れました。気持ちついてかないですよね。めちゃくちゃ分かります。
①9ヶ月のとき
②2週間
うちはグロブリン投与後、24時間以内に発熱がなければ退院でしたが、また高熱が出たため入院が長引きました。
今も定期的に大きい病院で診てもらっています。
お辛いと思いますが、一緒に頑張りましょう。
-
Maddie
ありがとうございます。
同じ時期です。今日の採血結果で退院日程が決まるみたいです。- 5月18日

Maddie
みなさま色々コメントありがとうございました。
結局、5/11(火)に入院し、5/20(木)に退院できることになりました。アスピリンは退院しても1か月は飲み続けるように、とのことでした。
同じような病気を持つ先輩ママさんからのお言葉ありがとうございました。

しゅうゆう
退院日も決まってよかったですね!
うちほ、長男が10ヶ月の時に発症しました。2週間入院して、最初の1週間経ったところで一時帰宅し、1日半後、再入院しました。
今も年1通院してますが、うちは5年通えばいいみたいです!
子どもの点滴姿や苦しい姿見てめちゃくちゃ心痛むかと思いますよね😭😭
入院生活、母子共にストレス溜まるかと思いますが頑張ってください!!おうちに帰ったらたくさん発散してたくさんのんびりしましょう!
-
Maddie
ありがとうございます。
帰宅して、何故かギャン泣きで寝かしつけに苦労しました💦- 5月21日
Maddie
ありがとうございます。
7年なんですね。