※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

3歳の子どもが隣家を覗いてしまい、反省しています。謝りに行くべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

3歳のうちの子どもが、アパートの隣の方のお家の中をベランダの柵のところから覗いてしまいました…
窓があいており、カーテンの長さが短く中が見える状態です。中の方は気付いたかはわかりません…とっさに、だめだよ!おうち入るよって引っ張って中に入りました。そのあと、覗いてはだめなことを教えました。謝りに行こうか、外からでも聞こえるようにすみませんと言えばよかったと焦ってしまい何も考えられませんでした。
ちょうど子どもの身長だと、見えてしまいます…必ずそこを通らないとうちの家には入れません。隣の方はご年配の夫婦です。
いつもはこんなことないのに…覗いてしまったのは少し目を離した数秒です…反省です…

コメント

花

3歳の子供が覗いてただけなら、謝りに行かなくともいいと思います🙋
いつも覗いているとかだったらさすがに気まずいですが、初めての事なら子供に今後覗かないよう注意して終りにします😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    焦りました…何組か子どもがいるお家ありますがうちが一番うるさいと思うし、やってしまったって反省してます…あそこのうちは……って思われてしまったと思います💦
    今後通路通る時は気をつけようと思いました。

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

3歳の子供だし、相手はご年配の方だし、そんなに気にしてない気がします。
ただ、ベランダには自由に出入りできないようにしたほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    気にしてないですかね…
    ベランダの脇を必ず通らないと、玄関には行けないのです。侵入はさすがに高さもあるのでできませんが、これから暖かくなって窓あけることが増えると思うので、急いで手を繋いで通ろうと思いました。反省です…

    • 5月14日