![myumyu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が過度に人懐っこいことで困っています。周囲の知らない子供たちにすぐ遊びたがり、帰るのが難しいです。何度か同様の事があり、公園などでの行動が苦痛です。発達障害でしょうか?
過度な人懐こっさについて。今日の起きた事です。
お散歩コースに広場があるのですが、うちの子より少し大きい子たちと母親たちがピクニックしていました。もちろん知らない人達です。
うちの子はそういうのを見るとすぐに行ってしまい、一緒に遊びたがります。
帰ろうと言っても、遊びたがってその場にから離れず、その子達が遊んでいる物を平気で触ります。
そのグループ達からは冷たい視線が…。
その中の1人のお母さんが「途中まで見送るよー。」と言って、なんとか帰れました。
何回かこういう事があって、グループがある公園とかに行くのが苦痛です。
どうして娘は素通り出来ないのか、本当に謎です。
落ち着きも無いですし、過度に人懐こい。発達障害でしょうか??
- myumyu(6歳)
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの次女がそんな感じで知的障害軽度ですが、それだけでは障害があるとは思わないです!他にも気になるなら相談しても良いと思います💦
うちの子は人の家の玄関が開いててアンパンマンの三輪車が置いてあるの見つけて
普通に入って行こうとしたりします😅大変ですよね…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
発達に問題があるかは分かりませんが、見たことないですねぇ🤔
帰ろうと声かけだけじゃなく、泣こうが喚こうが抱えて退散しないんですか?
そういう輪に入ってしまう前に抱えてでも他の何かで気を逸らせるとか。
平気で人の物触り出すのはアウトだと思うので…
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
発達障害の娘がそういう傾向があった時期もありましたが暴れようが泣き喚こうが担いで帰っていましたよ。しばらくして落ち着きました。結局近寄らせてしまうから良いのだと思ってしまうところはあると思います。
コメント