
授乳中に息子が寝てしまい、母乳をしっかり飲ませられない悩みです。ミルクをあげずに授乳を続ける方法や、頻繁に授乳することが必要か相談中です。
生後3週間と少しの息子のことで相談させてください。
上の子が混合で大変だったので完母を目指したいのですが…
授乳すると2〜3分で寝てしまうので、なかなか両方の母乳を10分ずつ合計20分も飲ませることができません。
なんとか起こしながら飲ませようとしても、くわえて口を動かしてるだけで、飲んでなさそうです。
それなので母乳だけだと、30分も持たずに、また泣き出します。ひどい時は、飲ませたあと5分で泣き出します。
仕方なくミルクを足すと、眠っていても起きてすごい勢いで80〜100mlを飲み干します。
そのあとは2時間半〜5時間くらいおとなしくしてくれています。
どうしたら母乳メインに持っていけるでしょうか?
ミルクをあげずに30分ごとにでも授乳すべきでしょうか?
- ままり
コメント

メメ
今体重どれくらいですか?
完母でいくには赤ちゃんが飲む力も必要だと思うので、ある程度の大きさまではミルク足してあげて良いと思います☺️
3キロ後半とか、4キロくらいになると一回で時間が短くても結構飲めるようになると思いますよ😃
ママの水分補給と鉄分接種も忘れずに。
ままり
返信が遅くなってごめんなさい😥
体重を測ろうと思ってもなかなか測れてません💦
でも10日ほど前に、洋服をいれて4キロ超えでした!
あいかわらず母乳だとすぐ寝てしまって飲んでくれないのですが、地道に頑張ります🤣