※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

出産前の不安や過去の辛い経験、産後の不安など悩みがあります。1人での対応が苦手で、産後うつの心配も。支えや勇気が欲しいとのことです。

不安が募っているので吐き出させてください🙇‍♀️
出産まで後1ヶ月になりました。
出産や産後が不安で仕方ありません。

前回の出産では過呼吸や嘔吐などなど本当に辛い記憶しかありません。ただ、実母が立ち会ってくれたので何とか乗り切れた感じがします😅

今回はコロナ禍なので面会や立ち合いは全てNG。
それは仕方ないことなのですが…
元々、メンタルがカナリ弱い私が1人で陣痛、出産、入院、産後を乗り越えられるでしょうか❓

生まれてくる可愛い赤ちゃんの事を考えたり、
物事をプラスに考えたり…
リラックスしたり…
主人と話し合ったり…
不安を払拭出来そうな事は頑張ってます。


また、上の娘の時に産後うつ気味になり薬を飲んでました。今回、里帰りはせず幼稚園に通い出した娘も居るとなると更に私のキャパがオーバーしそうです😵‍💫💦
また産後うつになってしまうのでは?と不安になります。

私の性格上、たとえ実母や主人でも人に甘えたり頼るのが凄く苦手なんです。
なので、なんでも1人で抱え込んでしまう癖があります。

自分でもそれが1番ダメなのはわかっていますが…
直せないんです😭


どなたか…こんな私に勇気付けて頂けませんか❓
今も涙が止まりません。
出来れば批判などはさせて頂けると幸いです。
宜しくお願いします🥺


*文章が長くなり、まとまりが無くスイマセン…

コメント

まる子。

このコロナ禍で妊娠、出産される方は本当に凄いと思います☺️尊敬します!
私も精神的に弱い部分があり、つわりだけでも泣いて乗り越えてきました(笑)
今私がこの状況のなかで妊娠、出産は乗り越えれる気がしません😅
なので私からしたらママリさんはすごいです!!逆にプレッシャーになってしまったらすみません💦

赤ちゃん楽しみですね♡
たくさん不安はあるかと思いますが、きっと産まれてくる赤ちゃんがママリさんをたくさん笑顔にしてくれますよ😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♡
    コメントを読みながら涙しちゃいました。
    最近、涙腺が緩くて…😢

    励ましのお言葉、本当に嬉しいです。辛くなったらまた読み返させて頂きます✨

    • 5月14日
おかか

大変なお気持ちわかります。
コロナ禍での出産心細いですよね💦こればっかりは産むまでわからないですもんね。

初産ではなくても不安に思う気持ちは一緒だと思います。

産んだ後も頼りにくいということで、私も親には頼りにくく二人目の里帰りのときに逆にしんどくなりました

主人には頼れるので頼りましたが、ママリさんはご主人さんにも頼りにくいということですよね

二人育児一人でやるのはご想像の通りしんどいかと思います。物理的に人手が足りないですもん。こればっかりは仕方ないです!ママリさんだけじゃないです!

だって泣きまくる新生児とまだ年少さんの上の子は自分のこと全部できる年齢じゃないですもん!無理です😅

だから少しでも不安を和らげるとしたら旦那さんに不安に思ってることを打ち明けて、段取りを予め考えるとはどうでしょう?

旦那さんを頼りにする練習はしたほうがいいです!後々のために絶対いいです!

旦那さんがあまりにも使えないというのでしたら考えものですが、ママリさんが頼りにくいというだけなら旦那さんにお願い上手になったらいいんじゃないかなと思います🤗

性格的に難しいかもしれませんが、誰か一人頼れる人がいないとママリさんがしんどくなっちゃうと思って。

応援してます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♡

    私も1人目の時に里帰りしたのですが、実母のやり方と私のやり方が合わず結構衝突してました💦
    なので、今回は1人でがんばるぞー‼️って思っていたのですが、だんだん不安になって来てしまって🌀

    主人には頼れると言えば頼れるのですが…
    仕事でヘトヘトで帰って来た後に「〇〇お願い出来る?」って言いづらいんですよね😂

    言えば何でもやる、と言ってくれてるんですが…
    逆を言えば言わなきゃ何にもしません😢
    男性あるある、かもしれませんね😅

    なので、小さな事すらお願い出来ないんです…
    でも、そんな事言ってられないですよね💦1人で悩んでキャパオーバーになるなら、パパに言った方がイイですよね👍
    今日からちょっとずつお願いしてみます。

    ただ、お願いすると…あからさまに嫌な顔をされるのでイライラしちゃいそうです😅

    • 5月14日
ママリ

私ですか?🙋‍♀️笑
先日二人目を出産したばかりです。

一人目の時は旦那が立ち会ってくれたおかげでなんとか乗り切れましたが、産後鬱状態になりかなり辛かったです💦

二人目をコロナ禍で出産しましたが、前回の反省?をふまえて、陣痛の耐え方の動画をYouTubeで見てイメージトレーニングしておいたり、産後よく眠れるようにリラックスグッズを持ち込んだりしてどうにか乗り切りました!
ぶっちゃけ、一人の方が陣痛耐えるのに集中できましたよ!
私も人に甘えるのが得意ではなく、どうしても近くに人がいると気を遣ってしまうのですが、それがなかったので人目を気にせず好きなようにしていられたのがよかったのかもしれないです。

そして産後はとにかく暇さえあれば寝ることにしてました!
好きなお茶とかお菓子とかアロマとか、リラックスに繋がりそうなものをいくつか持ち込んでおくと眠れない時に役立ちますよ😃

痛みや辛さを知ってるだけに怖いですか、やっぱり二人目はわかっていることも多くて出産も産後も楽です!
まぁそれでも痛いことは痛いですけど笑
きっと乗り切れますよ!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます♡
    また、ご出産おめでとうございます。

    私も毎日YouTubeをみていきみ逃がしの方法など日々イメトレしてます笑
    ちなみにどんなグッズを持ち込みましたか❓

    確かに陣痛中は1人の方が集中出来そうですね笑
    誰か居ると色々して欲しくなってしまいますが、最初から1人だと思えば1人で乗り切れるかも、です👍

    今は体重制限があり甘いものやお菓子は控えているので…産後大好きなお菓子をこっそり食べながらリラックスしていきたいと思います😆

    • 5月14日