![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは4歳半から行ってましたけど、友達のとこ4歳前でしたよ!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
佐藤ママ(子ども4人とも東大)は1歳ころからと言ってたような
うちの子も行かせようかなと思ったんですが保育園が習い事禁止だし、まぁいっかってなってます(笑)
-
ママリ
ありがとうございます!
- 5月14日
![odango](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
odango
来月3歳になるのですが、娘がどうしてもやりたいときかず、今月から通い出しました。先生からは、年長さんから通う子が多いとお聞きしました。
-
ママリ
ありがとうございます!
- 5月15日
![ジョリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョリーン
長男は、5歳(年中)
次男は、4歳(年少)からやってます。
年中からが1番調度良かったかなと思いました。
5歳位までに市販のドリルをいろいろやっておいて、5歳から小学校に向けて取り組める感じにするのがいいなと思いました。
-
ママリ
ありがとうございます!なんで年中からが一番だと思われたのでしょうか?
- 5月15日
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
年少になる直前の3歳3ヶ月から行きました💡
30分くらい座ることができるなら大丈夫かと思います。
小さい子がいるかは教室毎に違いますが、今は無料体験中だと思うので直接先生に聞いてみても良いと思います😊
子供が通っているとこは年少まではうちの子だけ、年中の現在は2.3人程度かと思います!
![ジョリーン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジョリーン
公文に入ると、出来るレベルより簡単なところから始まると思います。枚数も沢山やったり、スラスラできないと次のレベルになかなか上がらないので、年長からはじめると、小学校に上がるまでそこまで進んでないような気がしました。
次男は、年少ではじめましたが、はじめは運筆からでなかなか進みがイマイチで、1日5枚のペースしかやっていないのでかなりゆっくり進みでした。なら年中から始めても良かったかなと感じてしまうくらいで…。
年中から始めた長男は、1年生までに2学年先位になったので、進みは調度良かったかなと感じました。
その子のやる気しだいだと思いますが、やる気がある子は、早い時期にやってもどんどん進むと思います。宿題も10枚とかやれば凄いスピードですすみますが、
そうでなければ、親の精神力に関わってくると思います(;´Д`)
小さい子にやらせるのって大変で、毎日の事だし、やりたくないときも出てくるし、同じことの繰り返しなので、5歳までは、市販のワークの方がいろいろあって楽しく勉強できるかなと思いました。
ママリ
やっぱり4歳ぐらいですかねぇ🤔3歳の子は教室にいますか?
はじめてのママリ🔰
コロナのことがあって教室お休みしたり、タイミング考えてたら4歳半になってしまいました😅他の習い事の兼ね合いもあったので。。
教室最近行ってないので3歳の子が居るかは分からないです💧