
コメント

🔰はじめてのママリ🔰
それはあまり関係ないですよ☺️
手が汚れるのが嫌な子、はやくスプーンフォーク使いたい子、そんなことよりとにかく食べたい子、、いろいろです。
うちはしょくぱんとかキュウリ、ゆで野菜を切って出す程度でした😅

ほく
つかみ食べの期間をしっかりとってあげると、スプーンやフォークを使う時に距離感がすぐに掴めて上手に使えるようになると言われ、下の子は早めにつかみ食べさせてます😂
持たせても落とされるなら、その癖が治るまでは1つ渡して食べたら次を与えるとかどうでしょうか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
そういう意味で、みんなつかみ食べをさせるんですね✨
あまり食に興味がないのか食いつきも良くなくて笑
なので食べなかったらずっとそのままな気がして😭笑- 5月14日

かおるこ
させてましたが、手で持ってポイっと捨てるのであまりさせませんでした🥰
だけど今になって自分で食べたがる物もあるので、その時はさせたりしてます😅
-
はじめてのママリ🔰
同じです!ポイされると心折れますよね🥲
- 5月14日

はこ
うちも11ヶ月頃から手づかみ食べの練習を始めたのですが、最初は何でもポイポイ投げてしまって大変でした😅
全部投げられると悲しいので、食事の前半(食欲があるうち)に手づかみの練習をさせて、後半は普通に食べさせていました。
うちの娘には手づかみ練習用のボーロがヒットし、それで手づかみ食べができるようになりました。
手づかみで自分で食べられるようになると、親も同じ時間に食事が出来るようになり、だいぶ楽になりました😊
-
はじめてのママリ🔰
投げられると悲しいですよね😭
食に興味がなくて食欲がある時ってあんまりわからなくて😭💦
お菓子だけでも持って食べてるので練習になってるってことでいいですかね🥲
早く一緒にご飯食べて同じもの食べて欲しいです笑
味付けとか変えるの大変で笑- 5月14日

ゆー
おせんべいや、パン、あまり手を汚さないものしか
つかみ食べさせてませんでしたが
すぐお箸もちたがり
2歳前には補助ハシ、スプーン、フォーク、上手に使えましたよ🙋♀️
気にしすぎず
興味あることを
させてあげたら
母も楽かなぁと思います😁
-
はじめてのママリ🔰
気にしなくて大丈夫ですかね😭
いつまでたっても、私があーんってやってあげないと
食べなかったらどうしよう、、と不安になってました😭
もっと気楽に考えます…- 5月14日

y
上の子の時頑張りました…
そのおかげかスプーンフォーク早かったです💪
でも物凄いストレスだったので…
娘は全然やってません!!
汚れない物を少し手づかみで与えて、もう今はフォーク握らせてます😆
まだ自分で刺せないですが、こっちで刺して持たせてあげれば口に運べます✨
つかみ食べは頑張らなくてもいいと思います🤭
-
はじめてのママリ🔰
頑張れば結果がついてくるんですね🥲
いまポイってされるとストレスすごいです😭
フォークデビューさせてるんですね✨
私もそろそろフォーク買ってこようかな🥲✨
頑張らなくていいと言われて安心しました😭🙏‼️- 5月14日

𝚗 ☁️
いずれできるようになることを焦らなくてやらなくても、、と思いわたしもやってません😂
-
はじめてのママリ🔰
わあ。🥲同じ方がいてよかったです✨
練習しなくてもきっと自分で食べてくれる日が来ますよね😭🙏- 5月14日
-
𝚗 ☁️
コップのみもやらせてませんよ〜!
いつかは必ず来るので大丈夫ですよ🙆🏻♀️- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
コップ飲み、、すっかり抜けてました。それもそのうち始めないとですよね😅
でも、やらせてないとのことで
考えすぎずにやっていこうと思います😊- 5月15日
はじめてのママリ🔰
関係ないと聞いて安心しました🥲
一人一人違いますもんね🥲
絶対ポイってされるので
渡すのが嫌になってきてしまって😭
このままつかみ食べしなくても
きっといつか自分で食べれますよね🥲