![ハンナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食での卵の進め方について相談です。初期に始める時期や、固茹でした卵黄の量について教えてください。市の検診でも情報が得られず困っています。
生後6ヶ月から離乳食を開始して2週間くらい経ちました😃
卵の進め方について質問なのですが、上の子の時は卵は初期にはあげなかったのですが、今は初期からあげるらしいですね!初期のいつ頃に始めたらいいのでしょうか?🤔
固茹でしたやつの卵黄を耳かき1 さじ〜であってますか?
家にある離乳食の本も息子の時のやつで古くて、市の4ヶ月検診もコロナの影響で離乳食の話は無くなってプリント渡されただけだったので💦
教えてください😊
- ハンナ(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
豆腐、しらす、白身魚に慣れてからあげはじめたので、うちは離乳食開始1ヶ月半くらいから卵黄あげ始めました!
耳かき1〜であってます🙆♀️
ハンナ
ありがとうございます😊
上の子から3年あいてるのですが色々忘れちゃってるし変わってるしで戸惑ってます😂