![haa♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の場合は
3日目までに受診して
たくさん大きい卵胞を作り
途中から排卵しないように薬を使って調整しました。(注射やテープを使った記憶があります)
採卵日は卵胞の大きさを見て先生が2.3日前に教えてくれました。
手術の前日に入院して、手術当日の夕方に退院しました。
移植は色々なパターンがあるので先生と相談して採卵してすぐに移植するのか、1ヶ月空けるのか決めます。
こんな感じでした🙆♀️🌟
日本語が下手な所があるかもですが参考程度に☺️💓💓
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
リセット後3日目受診し、自己注射指導受ける
D6、8卵胞チェック
D9採血し、D12に採卵決定
D12採卵
D13電話で受精確認
D19凍結確認と卵巣の腫れ確認で受診
その後リセットして、ホルモン補充スタートしました
-
haa♥
回答ありがとうございます🙏💕
そして詳しく分かりやすいです🥺!
自己注射されてたんですね😳
すごい😳
体外受精になると
ハードスケジュールですね😭- 5月14日
-
ゆう
移植はわたしの場合ホルモン補充周期でおこなったため、
D3に薬もらいに行って
D15に内膜チェックし、
OKもらい
D20移植
でした!
仕事を休んだのは採卵の日だけで、後の日は年休もらってなんとか通院できました!- 5月14日
-
haa♥
移植の時も採卵後のリセットD3からまたお薬服用するんですね🥺
勉強になりました🙏💕- 5月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私もほとんど上のお2人と同じ感じですね。
採卵周期は3日おきくらいに通院で結構忙しかったです💦
私は内服薬では卵育たずやはり自己注射していました。
採卵は日帰りでしたが、仕事は休みましたし、休んで良かったです😓
予定個数が多くOHSSの可能性高かったので、採卵日候補に何日か提示された日にちの中に金曜日があったので金曜日に。結局OHSSにはなりませんでしたが、しんどかったので翌日仕事じゃなくて良かったとも思いました!
採卵日は卵の育ち具合を見ながらこの日〜この日くらい(幅は2-3日だったと記憶)だね、いつがいい?と数日前の最後の受診で案内された記憶です。
その後の移植までの周期は通院頻度が減って楽になりました☺️
-
haa♥
回答ありがとうございます🙏💕
3日おきに通院😭
自己注射も大変ですね😭
採卵日と翌日はお休み取った方が良さそうですね🥺- 5月14日
haa♥
回答ありがとうございます🙏💕
1泊入院されたのですね😳!
採卵もやはりギリギリに分かるんですね🥺
分かりやすくありがとうございます🥰