

退会ユーザー
眠いのではないですか?
抱っこして泣き止むなら、抱っこしててあげると良いですよ。

かつまん
テレビをつけてみたり、好きな食べ物、飲み物とかをあげてみてもギャン泣きするようならどこか体が痛かったりするのかもしれません💦
癇癪だったらテレビとかおもちゃとかで気を逸らしたら泣き止むと思います。
もしくは眠すぎてぐずってるか?

mika
眠いか、今から体調が悪くなるか( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
とにかく言う通りにしてあげて下さい♡

さりみ
抱っこして泣き止むなら、眠くてグズってるんでしょうね😌
どこか痛いのであれば、抱っこしても泣き止んだりはしないですよ。
自分では上手に寝られない子もいるので、抱っこして寝るのを手伝ってあげてください😁
きっとママの抱っこが心地よくて安心するんでしょうね☺️
眠くなかったとしても、抱っこして〜!って甘えてる表現で泣いているのかもしれないですね😁
-
みー
質問者様ではない第三者です、失礼します💦
元々娘の寝つきが悪く、何でこんなに時間がかかるんだろう...と毎晩毎晩寝かしつけが憂鬱で、1時間くらい経つとイライラしてきて、もう早く寝て!?などと感情をぶつけてしまう自分に自己嫌悪の繰り返しです😔
偶然さりみさんの言葉を拝見して、そうだよね 上手に寝られないんだよね、本人も寝たいのに上手く寝付けなくてもどかしいんだよね... と改めて客観視することができました😢
イライラしそうになった時、さりみさんの言葉を思い出したいと思います。
毎日気持ちに余裕がなく、さりみさんの寛容なお心見習いたいです。
横から失礼しました、ありがとうございます😭- 5月13日
-
さりみ
私も上の子がまだ小さい時は寝なかったり、癇癪おこしたり、言っても聞かないことがあるとイライラしてました💦
でもまだ生まれてたった数ヶ月なんだよね!とか、まだ生まれて1年ちょっとしか経ってないのにそりゃ出来るわけないわ😂と思うことによって楽になりました♫
子供が寝てもママはやることが沢山溜まってたりで忙しいですよね😅
でもきっとみーさんのお子さんはみーさんのことが大好きで寝る時間も一緒にいるのが楽しくて少し興奮したり甘えたりしてるのかもしれないですね♡
ママも休める時にゆっくり休んでくださいね😌
こちらこそ、嬉しいお言葉をありがとうございました☺️- 5月13日

まるさん
体調が悪いのでなければ、単に人恋しくてママに抱っこされていたいのかもしれないですね。
あと、うちの場合はですが、新しい歯が生える2.3週間前からグズグスして夜中寝付きが悪くなる傾向がありました。

はじめてのママリ🔰
今は甘えたい気持ちなんですかね☺️
抱っこしたら眠くなると思いますよ♪

こうママ
あ〜その頃ぐらいならかなぁ…。
抱っこ紐で抱いて用事しながら好きな音楽聴いて意味なく踊ってました。
案外激しく踊ると笑ってました。
眠くても暑くてもママが恋しくてもただ泣くひたすら泣く…。
でも一番多いのが眠たいのに寝れないでの愚図りが多かったかな…。
こっちがきーってなるけど結局泣くので諦めて踊ってました。で寝たら抱っこ紐こど降ろして寝入るまで抱っこ紐そのままで布団掛けて寝かせてた…。
抱っこ紐外すまでは側離れ慣れないけど、ずっと抱いてるよりは楽だよ…。
コメント