※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜間の授乳がしんどくなりました。1歳7ヶ月の子が3-4時間ごとに起き、10分ごとに授乳、寝る、置くを繰り返すことがあります。子供がお腹に乗ると大声で嫌がり、授乳以外の方法も拒否します。周りを起こすのも困ります。

夜間授乳がしんどくなりました。
一歳7ヶ月の子です。
3-4時間ごとに起きることが多いですが
数日に一度
3-4時間で起きる、授乳、寝る、置く、10分で起きる、(略)10分で起きる、を1-2時間繰り返すことがあります
10分地獄の日はクタクタです
前は授乳ではなく、お腹に乗せればまた寝直すことも多かったのですが、最近はお腹に乗せると大きな声で嫌がり(夫も上の子も起きることがある)、座って抱っこも拒否、立って抱っこで寝ることはたまにありますが、大体は大きな声で「おっぱい!!!」と怒ります。上の子を起こしてしまうのも心苦しいし、夜中体を起こして授乳する(添い乳はしてません)のもしんどくて、少し放って置くと、ドアを開け閉めして動き出してしまうので、それもまた大きな音で周りが起きてしまい、、、知恵を貸してください。

コメント

み

お茶では誤魔化せないですか?💦
最近暑くなってきて喉がかわいてるとかですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶を置いておくと飲みますが、そのあとにおっぱいとなります

    • 5月13日
とまと

断乳は考えてないですかね?💦

それならまずお茶渡して誤魔化してみるとかですかね…😰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断乳を試みたことがありますが、日中もよく飲んでいるのに突然ゼロに、というのは私も覚悟が足りなくて挫折してしまいました。お茶を飲んだあとおっぱいになるので、熱中症対策にはいいですが、断乳の効果はなさそうです

    • 5月13日