※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育ちが大きく違うご主人とご結婚されている方いますか?金銭面でご実家は…

育ちが大きく違うご主人とご結婚されている方いますか?

金銭面でご実家は裕福だけど義実家は困窮している
学歴面でご実家は学歴など気にしないが義実家は良いとこ出
生活面でご実家は潔癖だが義実家は乱雑....
またはその反対など!

そういった方との生活ギャップなどどのような感じか
どのように埋めているか教えていただきたいです🙏

コメント

pukky

うちの夫婦がそうです。

夫は裕福な幸せな家庭で育ち、のんびりマイペース、何かあると未だに母親に頼るマザコン気質。

私はドボン便所で雨漏りのする家に暮らし、父は働かず母は昼も夜も働いてました。

母の財布から金を取り、遊びに行く父…

気に入らないことがあると殴る蹴るの暴力、ご飯を与えて貰えない事も日常茶飯事のネグレクト…

親に頼んでやっと私が14歳の頃に離婚してくれました。

それからしばらくして母が双極性障害で自殺未遂、入退院を繰り返し、働けない母の代わりに私が昼、夜と働き母を食わせていました。

夫と結婚して5年目になりますが、育ちが違いすぎても仲良くやれてます★

むしろ、【大変な人生だったね〜辛かったよね!?】と優しく気遣ってくれています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生い立ちから詳しくありがとうございます。優しく気遣ってくれる旦那様ステキです。主さんも違いに屈することなく、旦那様と向き合って生活を送られているのかなぁと感じました🥰
    育ちが違うことでの感覚のちがいで言い合いになることが増えてきたので、みなさんどうされているのかなぁと思っていて質問させて頂きました😢

    • 5月13日
しろくろ

実父は大手に勤めてたのでお金で困ったことがありませんでした。
服もだいたい百貨店で買ってました。
義実家は田舎にあるし、義母は節約思考、服には興味ないので主人もお金使うことを嫌がります😇
娘の服なんかもブランドものは自分で買うか実親に買ってもらいます。
主人のお金で買うのはプチプラのみ。
食べ物も主人はスーパーの外国産のお肉でも食べるけど、私は実家では百貨店のお肉屋さんのを食べてたので食べ物に使う金銭感覚も違いますね。
もう仕方ないと諦めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕方ないと諦めていらっしゃるんですね。お付き合いされている時点では気付かなかったか、そういったことは結婚条件に考えていなかったのですか?🥺失礼な質問でしたらすみません。私はそこまで顕著な差はないのですが、1,2年と生活してみてだんだん気付きました🥲

    • 5月13日
  • しろくろ

    しろくろ

    付き合いだしてから結婚まで一年もなかったので完全にそこまで考えてませんでした💦
    なので失敗というか見極めが足りなかったなーとは思います。
    ただどんな人も結婚しても価値観の違いはあると思うので、喧嘩することもありますよ。だいぶ喧嘩は減りましたが🤔
    減ったというかこう言ったら喧嘩になるなーとか分かるようになったので言うタイミングや言い方は考えてから伝えますかね。

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺こちらは無駄遣いしているつもりはないので、なんだか残念な気持ちになりませんか?🥲
    でも価値観が違うなんて当たり前だし、お互い尊重する気持ちを大切に認め合って、円満に過ごすことがベストですよね🥺

    • 5月13日
ママリ

実家は金銭面で裕福
学歴など結構気にするタイプ

義実家(離婚してるので義母)は私からしたら困窮、学歴気にしない、放任主義、家汚い

で結婚しました😂

生活ギャップありすぎて最初は戸惑いました😅
学歴面は旦那と全く考え方違うのでそれを旦那には押し付けてはいないですがそのうちぶつかるんだろーなって思ってます!

特に埋めたりはしてないですね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういった違いの部分で険悪になることはあまりないでしょうか?😣
    私がきっと育ちのせいにしすぎなのかと思いますが、やはり根付いた感覚のちがいが喧嘩の火種になっているような気がしていて🥲

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    ちょっと前まではそれが喧嘩の原因になることとかありましたね💦
    私ーうちの感覚じゃありえない
    旦那ーそっちの感覚がおかしい
    とか言い合いしてました😅
    今はないですが😫

    子供たちにハイブランドとか買ってくれるんですが旦那は勿体ない💢って毎回言われますが気にしてないです🤣
    私の感覚と旦那の感覚が違うのは違う親に育てられたから違うの当たり前だよねって思ってるので😄

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥺育ち方が違うことでの感覚はそうそう簡単に変わらない... 違うものを埋めようと思わず、違うものは違うから受け入れる心を持ちたいと思います😣

    • 5月13日
deleted user

学歴ではあまりありませんが
私は虐待育児放棄で育ち、夫は真逆(過保護過干渉)です
金銭面はまあ義実家の方が裕福です(事業成功してるので)

でもあまり生活ギャップはありません
お金の使い方は夫の方がやや荒いですが私が管理して
ちゃんと話し合った結果分かってくれましたし…

ママリ

お互い裕福な家庭で育ちましたが育てられ方が真逆です😂
うちはマナーや礼儀など結構厳しく、時には手も飛んでくるような家庭で育てられましたが旦那はマナーも礼儀も中途半端でヨシヨシと甘々に育てられてきたようです😂
お箸の持ち方が間違ってたり、言葉遣いが変だったり主語が全くないので私、義家族や友人、職場の方にも話が全くスムーズに伝わらなかったり…
ありがとうございます→あざぁ〜す..
なので直して〜っていつも言ってます😂💦
他諸々ありますが人前でのマナーや常識は間違っていると父親として恥ずかしいので直すように言ってますが家の中での言動は何も口出していません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家と少し似た感じの育ちの違いです!!🥺
    でも主さんは人前でのマナーなどのみ注意して、家では口出ししていないのですね。心の広さ見習いたいです。
    伝えるときも、傷つかないような優しい言い方をされていますか?
    私はなかなか直らないと、つい強い口調で言ってしまって。。🥲

    • 5月13日
  • ママリ

    ママリ

    家の中での言動も気になる時ありますが家の中では楽にいたいよな〜と思いほっといてます😭
    強く言っちゃうのわかります😭何回言っても直らなかったり、なんでそんな常識も知らないの⁉️とイラッとする時も多々ありますがそのまま伝えるとうちは大喧嘩に発展してしまうので😂必ず最初は同感してからなるべく優しく言ってます😌
    あざぁ〜すって言いやすいけど目上の人には結構失礼だからありがとうございますのほうが印象良くなるよ〜😊みたいな感じで子どもを育ててる感覚です😂💦

    • 5月13日
へも

義実家は男家系で、義父は昔すぐ手が出てたらしく、義兄や旦那、義母は大変だったようです😅その割には親族の集まり大事!(これは義祖父母かな?)みたいな感じで💦今はだいぶ丸くなったようですが、常に義父の顔色伺ってますね💦わたしは女家系で基本的には優しく、実父は厳しかったですが普通のレベルでだったと思います。親族の集まりも大事にしてましたが、基本は家族で…って感じでした。お祝いごとはしっかりしてました!が、義実家はそんなにだったようです。旦那はわたしに合わせてくれてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご主人が合わせてくれてるんですね☺️ご主人のほうに合わせるのはなかなか大変そうな感じがするので、合わせてもらえるようなら助かりますね^_^

    • 5月14日
K

実家は父親が早くに亡くなり貧乏…あたしは学生の頃、ヤンチャで中卒😑
主人の家はお金持ち(¥♡¥)
学歴重視
あたしの中卒は内緒🙊
息子は今から英才教育☺️
あたしも義母みたいになってきてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中卒内緒ってすごいですね😂‼️バレずにやれているんですか👏ご主人も知らないんですか?
    自分が受けていない育て方を、息子さんに英才してあげられているのがすごいです‼️

    • 5月14日
  • K

    K

    主人は全て知ってます☺️
    それを全て受け入れてくれて結婚しました。
    義母には死ぬまで話しません☺️私みたいになってほしくなくて、娘と息子にはスパルタです😂義母はそれを見て教育熱心な方ね!なんて言ってますよ(*^^*)

    • 5月14日