
母乳を減らしているが、泣かれるとついあげたくなる。一歳6ヶ月でやめるのは早いか悩んでいる。自分のやり方がかわいそうか心配。
今、今日から母乳をあげるのをやめるほうこうで
回数を減らしたりしてます。「一歳6ヶ月」
前までは暇があれば、パイパイ、パイパイって
言ってくわえてきたり欲しがるだけあげてました。
1日に何回も…おっぱい大好きなんで…
最近になって、ご飯もしっかり食べるし。そろそろいいかな?って思ってきたので、私の判断でやめる❗って決めました。
朝起きて一回、昼寝前に一回、など1日に4.5回あげてます。回数多いですかね?
何回かパイパイって言われ泣かれます。
すぐ抱っこしたり、遊んだり違う方向に向けてます。やめる!って決めたのでがんばります。。
でも。はじめての事で、泣かれるとあげたくなっちゃいます。でもだめ!だめ!って心は、鬼になってます。一歳6ヶ月でやめるのってはやいですか??
こっちも、ごめんね…って辛い気持ちになっちゃいます。みんなおんなじ経験してるんですかね。。
私のやり方かわいそうですかね??
わからなくて…サイト見たりしてます。
- マイメロ
コメント

ママリ
早いか遅いかはないと思います!
知り合いのお子さんは3歳でも飲んでるみたいです😅
うちは一歳で断乳しました。
授乳最後の日は寂しくて泣きました!だけど、断乳が息子の成長にも繋がるんだ✨と思ったらすぐ切り替えれましたよ✨

ママリー
やめるなら思いきってすっぱりやめた方がいいのかなと思います。
変に減らしたりすると、何でさっきは良くて今はダメなの?って思っちゃうんじゃないかと私は個人的には思います💡
あと、一度決めたらどんなに泣かれてもあげない!これに限ります!こっちが根負けしてあげちゃうとどんどんやめにくくなります…💧
ちなみに我が家は上の子が2歳1ヵ月、下の子が1歳4ヶ月で断乳しました💡2人ともおっぱい大好きで、やめる前日まで暇さえあれば飲んでましたよ😅
-
マイメロ
コメントありがとうございます😭💓
- 5月13日
マイメロ
コメントありがとうございます😭💓💓