
コメント

退会ユーザー
次男が発達クリニック通院してます。
まず聞かれることは赤ちゃんの時からの成長でした。
首座り、ハイハイ、お座り等はいつしたかを順番に。
検診での対応。いつ頃からそのことについて気になりだしたか。
現在の様子 でした。
どのくらい言葉の理解力があるか、話せるか、家での様子。
母子手帳等見ながらメモしていくともし聞かれた時すぐに答えられると思います。
退会ユーザー
次男が発達クリニック通院してます。
まず聞かれることは赤ちゃんの時からの成長でした。
首座り、ハイハイ、お座り等はいつしたかを順番に。
検診での対応。いつ頃からそのことについて気になりだしたか。
現在の様子 でした。
どのくらい言葉の理解力があるか、話せるか、家での様子。
母子手帳等見ながらメモしていくともし聞かれた時すぐに答えられると思います。
「言葉の発達」に関する質問
1歳4ヶ月 すぐに手が出る 親にだけ 1歳4ヶ月の息子がすぐに机や床、親に手を出してしまいます しかし癇癪のように激しく泣くなどはなく、要求が通らない場合にしかしないため、まだ発語があまりない年齢でもあるので「…
療育に行ってる子どもの習い事について 療育に通っているお子さんでスイミングなどの習い事に通っている方いますか? 実際問題なく楽しく通えていますか? 習い事先に、療育に通っていることは伝えていますか? 療育に通…
療育通われてる方居ますか? 2歳児で、親子教室という感じの療育通ってますが 言葉の発達が遅くて一応通い始めた感じで。 特に通った方がいいとは言われてないですが、療育 行って損はないかなと思って💦 でも、言葉メイン…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あっちゃん
ありがとうございます🙇♀️
助かりました!
参考にさせていただきます。