※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

心疾患の子ども、保育園は2歳以降がいいですか?悩んでいます。息子は穴が4.5ミリで通院中。免疫が心配。育休は2年間。

お子さんに心疾患がある方、保育園や幼稚園は何歳から通い始めましたか❓

息子が心室中隔欠損症で、穴の大きさは4.5ミリと小さくないため毎月通院し、薬服用中です。
状態が悪くなれば手術の可能性もあります。

心疾患のある赤ちゃんは風邪やウイルスなどをもらうと重症化しやすいと聞き、保育園に入ると色々もらってくると聞くので、できるだけ免疫がついてくる2歳以降がいいのかなと悩んでます。
育休は最大2年間取れます。

コメント

あひるまま

娘が心疾患ありました(^^)
手術して落ち着いて2歳から通ってました(o^^o)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊❗️

    • 5月15日
痩せたい母

うちの次女も心室中隔欠損で
穴は1cm程でしたが……
生後2ヶ月から保育園に
通ってもらっています😅

今は2歳3ヶ月で
穴は5mmまで小さくなり
就学前に手術するなどうかで
経過観察中です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️2ヶ月から保育園に通って、風邪などもらってきた時は重症化したりしませんでしたか❓😣

    • 5月15日
  • 痩せたい母

    痩せたい母


    風邪引いたと思えば
    気管支炎になりやすいです!
    2歳までは大変でしたが
    今はとても元気です😊

    保育園に本人が通わずとも
    上の子いれば洗礼受けるのは
    下の子の宿命だから〜と
    担当医に言われています😅

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子がいたらどうしても洗礼受けることになりますよね💦
    ご丁寧にありがとうございました❗️🙇‍♀️ね

    • 5月16日
(о´∀`о)

娘は1センチ穴が開いていたので3ヶ月で手術しました。
2歳から保育園に通い始め、4歳になるまでは色々ありました😞
熱性痙攣を3回起こし、さらに定期的に高熱を出す周期性発熱症候群になるし…
入院を6回くらいしました💦
でもそれは手術したからとか全く関係ないと言われました😃

今は体力もついてきてあまり熱を出すこともなくなりました😄

ママリ

娘は一歳半で保育園入れました‼️😄
娘8ミリ空いてました産まれた時は。
まだ完成に塞がってないですが他の子と同じ生活してますし風邪は引くけど重症化はしてません☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半から保育園に通われてたんですね😊他の子と同じ生活が送れていることと、重症化していないと聞いて希望が持てました‼️ありがとうございます😊

    • 6月11日