 
      
      保育園の一時保育について教えてください。 ①通っていない子も利用可? ②普通にクラスに混ぜられる? ③直接電話で事前登録可? ④お昼寝や布団は? ⑤慣らし保育はある?
保育園の一時保育について教えていただけないでしょうか💦
一時保育を利用したことがなく、分からないことだらけです😭
自動車学校に通うため週1程度で利用したいと思っています。
①そもそもなのですが、そこの園に通ってない子が利用できるとゆうことですよね…😭??
②保育園の一時保育を利用した場合、
 クラスに普通に混ぜられて半日or1日過ごすということですか?
③事前登録だと思うのですが、園に直接電話してもいいのでしょうか?
④お昼寝はさせてくれる…?お布団とかも用意して持っていくのでしょうか??
⑤半日から預けてみようと思ってるのですが、慣らし保育などはありますか?
なんとなく、支援センターで預けられている一時保育の子達は見たことあるので知っています。
支援センターとこんなことが違うよー!みたいなことがあったら教えていただきたいです😂💦
長々とすみません💦
- Ako(5歳11ヶ月)
コメント
 
            ママリ
1  保育園に行っていない子がかよえます。
2 昔は混ぜられて居ましたが今は一時預かりだけのお部屋があるのが殆どだと思います。
3 円に電話してどういう流れか聞いて大丈夫です。
4 お昼寝は少し慣らし保育してからになる場合があります。
5 時間は園との相談になります。
支援センターの預かりは初めて聞きました!
 
            退会ユーザー
自動車学校に通うのに一時保育使ってました☺️☺️
①通ってない子が利用出来ます☆
②子供が行っていた園は、クラスに混じって過ごす日もありました。一時保育用の部屋で過ごしたり、半日はクラスで過ごすなどバラバラでした☆
③園に行って登録しました!
④時間によってはお昼寝ありでした☆
⑤慣らし保育は無かったです。
支援センターで一時保育を行っているのですかね?
- 
                                    Ako ありがとうございます!☺️ 
 慣らしがないというパターンもあるのですね😲!
 
 よく行く予約制の遊ぶ場所が預かりもやってるのですが…
 初めて聞いたという方もいたので、もしかしてあれは支援センターとゆう分類ではないんですかね…😂- 5月16日
 
- 
                                    退会ユーザー 支援センターは、親子で遊ぶ場所だと私は認識してました😂🙌ただ、ママだけのお話会とかの時は託児もしてましたが、一時保育はしてるの見た事ないです☺️ - 5月16日
 
- 
                                    Ako そうなんですよ… 
 なので同じ部屋に預かりの子と親子で遊んでる子がいつも一緒にいます😲
 預かりの子1人につき大人が1人ついてますが…
 
 あと、追加で一つ疑問が出てしまって宜しければ教えていただきたいのですが…😭💦
 預かりの時間についてなのですが、自由に時間を選べる感じではないんですかね?
 例えば、
 半日→8時〜12時
 1日→8時〜16時みたいな感じで、
 今日は10時から14時までお願いしますーという預け方ではないですか😲??- 5月16日
 
- 
                                    退会ユーザー 私が預けていた園は、1時間単位で好きな時間でOKでしたよ☺️🙌 
 例えば、今日は9時~11時、明日は8時~12時など💡
 利用する料金は、1時間単位の園もあれば、3時間以内で〇〇円、3~6時間で〇〇円、給食を利用する場合は+〇〇円。って感じでした☺️- 5月17日
 
- 
                                    Ako 利用単位の設定も各園で違うんですね😲! 
 いろいろ教えていただきありがとうございます☺️- 5月17日
 
 
            さすけ
次男出産の為保育園の一時保育利用しました☺️
私の市では、園に通ってなくても使えますが利用出来る年齢が園によって決まってるのでそこは確認して下さい🙆♀️
私が通わせた園では一時保育のクラスがあってそこで過ごしたり、在園児の同じ年齢の子達と交ざったりでした🙂
私は最初に市役所に聞いたら一時保育できる園の一覧表を貰いそこから決めて園に直接連絡して登録しました❗️
連絡して、面接して、通わせる日を決めました❗️慣らしはあって、初日1時間、次2時間、と少しずつ時間を伸ばしましたよ😊
お昼寝はあって、させてもらいました!布団の用意はなく、シーツの用意だけで大丈夫でした😊これは園によると思います❗️
面接では緊急連絡先等書いたり、なぜ通わせるか、子供の性格などでした☺️
- 
                                    Ako 年齢もあるんですね! 
 やはり慣らし保育もあるんですね😲
 早めに連絡してみます…
 いろいろ教えていただきありがとうございました!- 5月12日
 
- 
                                    さすけ 慣らしも絶対って訳ではなかったですが、預ける時まで誰かに預けてっていうのがほとんどなかったので一応しておきましょうって感じでしたよ😄 
 年齢も生後3ヶ月~とか、1歳~とかなので1歳半なら大体大丈夫だと思います☺️- 5月13日
 
- 
                                    Ako なるほど!そこはその子に合わせて〜って感じなんですね! 
 ありがとうございます☺️- 5月13日
 
 
   
  
Ako
いろいろありがとうございます!
保育園に電話してみます☺️
そうなのですか!よく行く支援センターが預かりしてるのでそっちが一般的かと思っていました…🤔