
4歳の女の子が幼稚園で環境に慣れず、一人で遊ぶ姿に心配。発達障害か気になるが、園から指摘はなし。検査が必要か悩んでいます。
4歳の女の子です。
年中から、保育園から幼稚園に転園しました。
この4月からです。まだ環境に慣れないです。
保育園の時も行き帰りの嫌々が酷かったのですが、幼稚園も同じく。。
泣くとかならわかるのですが、朝挨拶もせず、砂遊びしたかったと言い、すーっと回れ右をして、先生からそーっと遠ざかります。
遠くから見ていると、みんな教室に入っていくのに、黙々と園庭で一人で砂いじりをしていました。
集団行動も少し苦手で、まだ慣れない環境というのもありますが、人と関わらず一人で黙々と遊んでる姿を見ると、他の子と違って見え、発達障害なのかなと心配になってきました。
園からは今まで何も言われませんが、気になることは、指摘されるのでしょうか?
どこかで検査した方がいいのか、単に集中力がある個性なのか、全部そう見えてしまってしんどいです。
よろしくお願いします。
- sakura777(8歳)
コメント

退会ユーザー
園からは遠回しに指摘されることもあれば何も言われないこともあるみたいですね。
心配なら発達障害の専門医へ受診してみて下さい。
うちはグレーですが年少での入園、年中のタイミングでの転園、特に問題ないみたいです。
sakura777
ありがとうございます(^^)
何も言われない事もあるんですね!
役所に相談して試験を受けてみることにしました。