
旦那の口出しにイライラしています。今は育休中です。復帰したら運転が…
旦那の口出しにイライラしています。
今は育休中です。復帰したら運転があるので家の車で何度か練習していました。元々運転は苦手なので、少しでも練習して復帰に備えたいと思っています。ですが、運転をする度に口出しがあり。。。最初の内は大丈夫だったのですが、段々と鬱陶しくなってきました。本人はそんなつもりはないんでしょうが、私はイライラして仕方ありません。昨日も乗り気を失せる様な発言をし、車内が険悪な雰囲気になりました。そして、喧嘩に発展。お前呼ばわりされ、子育てにも口出しし、思わず家を出て来てしまいました。。。
今は精神を落ち着かせる為にお店で休んでます。
私自身悪いところは多々あります。それはわかるのですが、ホントに旦那が嫌になってきている様です。
似た様な経験ある方、心の落ち着かせ方などアドバイスがあればありがたいです。
- ruhachi(6歳, 9歳)
コメント

ミニラ
私も同じです。
私も現在育休中で車の運転の練習中です。
復帰したら保育所の送り迎えに必要なんです。
うちの旦那も運転中にため息をついたり、自分の母親やお姉さんは運転出来るんだから運転出来ないのはおかしいとか色々うるさいんです(~_~;)
気が散ってイライラするんです❗️
私も運転中よく喧嘩をしました。
最近は1人で車の運転をするようにしました。1人の方が気楽なんで。
1人だと自分でなんとかしないとって思って運転するのでなんとかなってます(笑)
私は旦那にイライラしたら、旦那のムカつくところを紙に書いて破って捨ててます。
バレたらヤバイので(笑)

みーる
運転に関しては練習中疑問に思ったら聞くから聞かれた事だけ答えてくれればいいですよね。
よっぽど命に関わる認識ミスは指摘されても仕方ないかな?とは思うけど。
うちも実家の父がうるさい人でした。今は言われないですけど、免許取立ての時は言われたなぁ~。
ハンドルの戻しが遅いとか、ブレーキの踏み込みがどうとか。
運転技術に関しては数こなして慣れるしかないので、あんまりギャーギャー言わないで(><)ってなります。

こじやん
私は仕事の転勤で車が必要になり、5年ペーパーから復帰するのに母や姉に付き合ってもらって練習しました。
運転できる身で助手席に座るとかなり怖いらしくちょっとした指摘にイライラが募りましたねー。
つい最近は育休中で5ヶ月ぶりぐらいに運転しましたが、家の前の車庫入れで危なっかしい運転をしてしまい、主人にポール近かったなと言われただけでイラっとしてしまいました。
『運転は慣れるのが一番だからぶつかりそうな時だけ言って』と予めお願いしておき、
何か言われたら安全のために口うるさく言ってくれてるんだと素直に聞いておきましょう。
ruhachi
返信ありがとうございます!
そうですよね、気が散りますね。
男の人って運転に関して口出しする人が多い気がします💦
1人で運転👍確かに1人だと気楽だし、何とかしようとして上達しそうですね。
イライラを紙に書いて捨てる。それだけでもスッキリしそうです。
やってみようと思います!
ミニラ
運転中に色々言われると気が散りますよね〜😅同じような方がいて嬉しいです。
旦那と運転の練習をすると旦那の顔色を伺ってしまうので疲れます💦
私のストレス発散方法良かったら試してみて下さい。
お互い頑張りましょうね❗️❗️