※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みにまむ
妊娠・出産

秋田市立病院での帝王切開出産についての心配事。入院中の生活や赤ちゃんとの同室、面会や荷物の受け渡しに不安。手術後の身体の不自由さも気になる。

秋田市の市立病院で出産された方に質問です🏥
7月に2人目を市立で出産予定なんですが、
今はコロナ禍なので入院中どんな風になるのか気になっています。
ちなみに帝王切開の予定です。

1人目はコロナ流行るギリギリ前の9月に市立で出産したので、
トイレやお風呂の感じはわかるんですが、
例えばマスクは1人でベッドにいても付けるのか
赤ちゃんとの同室はどうなっているのか
面会、家族からの荷物の受け渡しについて など
特に気になっています🙋‍♀️
面会についてはチラッとテレビ電話で…と、言われた気もするんですが
定かじゃないので余計気になってます。
入院中の上の子も心配ですし😂

帝王切開だと最初のうちスタスタ歩けないので、
ベッドの上げ下げとか食べ終わったご飯下げたりするの
痛くて大変そうだなーと思いながら入院生活想像してます🤣

コメント

ゆちゃんママ*☻

去年の5月に市立病院で出産しました!1年前だし自然分娩なので、参考にならないかもですが…

私はマスクはつけてなかったです!一応持って行ったけど病室ではつけなかったです!下のコンビニに行く時だけつけてました!
赤ちゃんとの同室は産んだ次の日からでした😊
入院中の面会は禁止で、荷物はナースステーションに渡す形で直接もらえなかったです💦あらかじめ○時に荷物持って来ると看護師さんに伝えなきゃいけない感じでした!

  • みにまむ

    みにまむ

    お返事遅くなりました!
    荷物の受け渡しに時間指定が必要なんですね😲
    覚えておきます!

    同室は変わりないみたいですね
    ちょっと安心しました☺️
    冬のクラスター出たあとなので、これよりもうちょっと厳しくなってるのかな?
    と思いつつ入院準備していきたいと思います!

    • 5月17日