
3歳4ヶ月の娘が保育園に行くのを嫌がり、朝泣いています。家でも「嫌だー」と言うことが多く、仕事の変化も受け入れられていないようです。先生も心配しており、毎朝泣かれている母親は困っています。
3歳4ヶ月の娘についてです
1歳児クラスから保育園に通っていますが
未だに、朝バイバイするとき、
「ママがいい、保育園嫌だ」と泣きます。
毎年、クラスが変わるとそうなのですが
弟が産まれてからは、余計泣いているように思います。
そしてついに、今朝、
担任の先生から、お話がありました。
少し情緒不安定なような気がする、家ではどうなのかと。
家では、基本、何をしても一言目に
「嫌だー」です。
それでついついこちらも怒ったりしてしまいます。
また、私自身の仕事の関係で
今までは在宅だったのに、外仕事になったことを
娘本人が未だに受け入れられていない、不安な様子があります。
ということを話しました。
しばらく様子を見ていきましょうと話ししていましたが
おそらく、毎日のように泣いているので
先生たちも、おかしいとか思っているんですかね。
正直、私も毎朝泣かれていっぱいいっぱいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
下の子生まれて、パパ、ママを取られたように感じてるのかもしれませんね。
うちの長男も同じような事があり、なんで嫌なのか話してくれなかったのですがこちらから「弟くんは家でママと一緒なのに、自分だけ幼稚園なのが不安なの?」「寂しくなっちゃったのかな?」と聞いたら、「うん。寂しい。」「なんで僕だけ?」と。
簡単な説明をして、「帰ってくるの待ってるよ。帰ってきたら〇〇しようよ。これはどう?」など提案したら、「行く!」となり、しばらくは続きましたし、今でも時々「行きたくない!」となりますが、頻度は減りました。
それでも毎日「たくさん遊んできてね。ママと弟くん、待ってるからね」と伝えています。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
4月から下の子も保育園に行っており、私も仕事しているのですが、それも要因の1つかな、と思います。
今までは私は家にいて、保育園のお迎えも15時半頃だったのが
17時頃に変わって、、、
説明しても、ヤダ、お仕事行かないで、と言います。
それに対して、何回も同じことを言われてこっちもイライラしてしまって、、、
それが良くないのは分かっているのですが、、、