
赤ちゃんが夜中に手しゃぶりや動きで目を覚まし、笑ってまた寝ることがあります。そのまま寝かせても問題ありません。夜中に起こさない方が良いです。赤ちゃんの睡眠パターンは個人差があります。
もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近気になるのが夜中ベッドの中で目を開けて手をしゃぶり足や手を動かしていて、私は起きたのかな?と覗くと、目があい、笑ってきたのに、スゥーっと寝出したのです。 最近それが良くあり、夜中、泣くこともありません。 手しゃぶりし、フガフガ言うだけなのです。そのまま寝る事もあり、いつ起こしていいのか分かりません。 私は今までそれが起きていると判断し、オムツや授乳をしてきたのですが、その時に四肢をバッと広げ、一瞬ですがビックリしている体勢をとるのです。 。
オムツをし始めるとヒッヒッヒッと、おっぱい欲しがるサインがでます。
赤ちゃんでこんな様子の睡眠なんてあるのでしょうか。 その際は起こさない方が良いのでしょうか。 眠りにつくのは夜9時から問題の夜中の時間は大体2時か、3時です。 授乳後は寝てくれ、6時にはまたフガフガ言って起きています。 ここも、泣くことはありません。
- ひろのしん(8歳, 10歳)

加津恵
うちも同じような感じです!
寝返りして顔あげて目をあけて起きたと思ったら仰向けに戻ってきた指しゃぶりながらぐーぐー寝ます!
私は少し様子みて寝るようだったらそのまま寝かせておきます!
3ヶ月だと生活リズムがついてくるので夜中起きなくても全然問題ないですよー!

ぴーちゃん
その時期はうちも起きても指しゃぶりして一人で寝付いてましたよ〜!
なので泣くか、起きて遊び出すまでは様子見てました☆
朝は起きたら泣かなくても同じ時間に授乳してました!

★じゅん★
私も同じような感じの時ありました!!
そのまま様子をみていたら夜中に起きることなく7~8時間のまとまった睡眠をとってくれるようになりました。夜の認識ができてきたんだろうなぁと思っています♪

ひろのしん
コメントありがとうございます✨そうなんですね!同じお子さんがいて嬉しいです!
これは赤ちゃん特有の眠りなんですかね〜😅
私今まで起こしていたんですね、きっと。
夜は寝言泣きないのに、日中私の抱っこしてて、寝言泣きがあるので、おかしいなぁ。と思ってました。

ひろのしん
いつもコメントありがとうございます!
皆さんに聞いてよかったです!
どこかおかしいんじゃないかと心配してしまいました。
私せっかく寝ている?のに起こしていたんですね😰可哀想な事してました💦
今夜から泣くまでそっとしておこうと思います!

ひろのしん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!同じ様子でよかったです!
凄く心配してました😭
少し前からおかしいと思ってたんです。1カ月の時は夜はちゃんと泣いて起きる子だったのに。と😔
今夜から様子見てみます!
ありがとうございます🌟
コメント