![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての2ヶ月の男の子の母親が、子供の健康について不安を感じています。病院通いが続き、次々と問題が見つかる中で、心が疲れています。
初めての子どもで現在2ヶ月の男の子の
母です。 我が子は、尿道下裂で生まれ、
出生後の聴覚スクリーニング検査には
引っかかり、黄疸の値も高く、と
生後1ヶ月経たないうちから、色んな病院に
紹介状を書かれ、1週間に1回もしくは
多いときには、1日に病院をはしごしたりも
しました。現在2ヶ月で、黄疸は母乳によるもの
だと分かり、黄疸での病院受診はなくなり
また、尿道下裂の検査でも検査結果が帰ってきて
治療方針などが分かり、少しほっとしていた矢先
尿道下裂で受診している病院から
甲状腺の値が高いのでまた病院に来てくださいと
言われました。
周りの子や、友達の子どもはみんな
何も問題なくすくすくと育っている中で
「どうして我が子だけ、こんなに次々と
問題がでてきてしまうんだろう」と
悔しい気持ちと不安な気持ちと自分を責める気持ちと
もうぐちゃぐちゃになって涙が出てきます。
1つ問題が解決したと思ったら、また次から次に
という感覚になってしまい、病院に検査に行く
のが怖くて、また新たに違う異常が見つかったら
どうしようと考えてしまいます。
- みか(3歳11ヶ月)
コメント
![@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@
私の娘は3ヶ月まで黄疸で入院してました!
なかなか良くならず検査のためにお腹も切りました。傷跡残るしお腹切っても病気がわからないかもしれない。と言われて 何が正解かわからず
健康に産んであげれず
自分のこと責めて泣いてました。
旦那に 私より子供の方が辛いし 子供泣いてないで?私が泣いてどうするん?泣いてもどうもならんから受け止めるしかない。泣いてる暇あるなら病気の事調べたり出来ること考えよよ!生きてくれてるだけでいいやん!一緒に頑張ろ!って言われて 少し楽になり娘見る度に落ち込んでたけど面会行くと笑ってくれる娘に元気づけられて 色々ありましたがもう2歳でまだ病名もわからないですがみんなと同じ生活して元気です⋆⸜ ⚘ ⸝⋆
みかさんも 辛いと思いますが弱音も吐いていいし泣いてもいい、、、けど自分責めないでください。息子さんはみかさんの事選んで生まれてきてくれたんですよ🥺❤️
日本語ぐちゃぐちゃですが
伝わればいいなって思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子は生まれてすぐ聴覚検査引っかかり生後半年まで毎月病院通ってました😭
すごく悩みましたしなんでうちの子って思いましたし変わってあげたいとか色々思いごめんねごめんねってばっかり思ってましたが、結果半年後の検査で今のところなんともない事がわかり少しホッとしました。一歳の時の検査でなんともなければそれで終わりなんですがそれまではやはり大丈夫かな、とかテレビとかの音量とか話す声の大きさとかすごい毎日気にしてます🥲
不安だしなんでうちの子って思いますよね😭でも何がなんでも守ってあげるから大丈夫と自分に言い聞かせてます😭
-
みか
そうなんですか😖😖
1歳での検査でなにもないと
いいですね😢
私も耳の検査は、3ヶ月頃の
ほうが正確に検査できると言われ
6月に紹介状を書いてもらった病院で
検査をする予定です😢
聞こえてるような反応は
あるのになんでひっかかるんだろうと
毎回疑問に思ってましたが
検査の日まではドキドキです😭- 5月13日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
はじめまして(^O^)
似ていたのでコメントしてしまいました。
私も先日、男の子を出産したしましたが、尿道下裂を指摘されました。聴覚スクリーニングでも、2日連続で左耳の35dBがリファーになり、1ヶ月検診での再検査となっています。黄疸の数値も高く光線療法もしました💦
足にも大きめのアザがあり、妊娠中に何か良くないことをしてしまったんじゃないかと後悔しています。
どうしてちゃんと産んであげられなかったんだろうと思ってしまいます💦
-
みか
すごく似ていますね😳😳
私は、妊娠中に切迫流産に
なったりしたので それに
原因があるのかなと自分を
責めました😭
産婦人科退院後、なぜ尿道下裂で
生まれてきたのか原因を調べないと
いけないと言われ、大きな病院へ紹介状を書かれ
何度も病院へ行きました。
生まれて2週間ほどの小さな手に
太い針で採血を何度もされ
おしっこの検査や 染色体の検査、
男性ホルモンの検査をされました😭
検査の時は、私も初めて聞く
激しい息子の泣き声を聞き
待合室で1人泣いてしまいました😭
なんで、我が子が?
できることなら変わってあげたい
と今でも思います😭
でも、少しずつ検査結果が
分かってきて 私の気持ちも
落ち着いてきましたが、
息子もまだ耳の再検査や
採血の再検査などが残ってます。
また異常が見つかったらどうしようと
悪い方に考えてしまって
気持ちがしんどいです😭
お互い、似た境遇のため
気持ちはよく分かります😭
1ヶ月検診で聴覚スクリーニング
パスできるといいですね😖❤️- 5月16日
-
ぴっぴ
同じく21週から切迫で自宅安静やら入院安静してました😭💦
尿道下裂はどのくらいの症状ですか?うちは、少し下についてるかな?と言われ1ヶ月検診の時にまた診てもらってそこで詳しく調べた方が良さそうなら病院を紹介すると言われています💦
もう、見るもの全てがここもおかしいんじゃないかとか、染色体異常があるのではないか?と気が滅入りそうです😭
お互い、検査結果まで不安ですがひとつひとつパスできることを願いましょ😭✨- 5月16日
-
みか
我が子の尿道下裂は中度と
言われ、確実に手術が必要です🥲
1歳前後で手術をする予定ですが
今から不安で不安で。
失敗したらどうなるんだろう
と悪いことばかり考えてしまいます😭
同じように切迫だったんですね😣
本当に、検査恐怖症になってますが
お互い、我が子を信じて
乗り切りましょうね😖✊🏽- 5月16日
-
ぴっぴ
中度だとオペが必要なんですね💦💦
不安ですよね…今後にも関わってくる大切な場所だし。
検査が怖いです。結果を聞くのも本当に怖いですね😭
頑張りましょう😭- 5月16日
![みか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みか
そうなんです😭
でも、手術で治るもので
よかったね と家族には
励まされてます。
親としては、手術するだけでも
可哀想と思ってしまいますが。
みか
ありがとうございます😢❤️
まだまだ未熟で頼りない母ですが
息子のために、泣いてばかりも
いられないですよね😢
励まされました。ありがとうございます😢❤️