※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶるま
ココロ・悩み

妊婦で息子が風邪。検診に行きたいが息子の看病が必要。検診延期すべきか悩んでいます。息子に無理させるのはよくないでしょうか?今日は一人で検診に行くべきでしょうか?

今月末予定日の妊婦です。2歳8ヶ月の息子がおり、2~3日前から風邪で38~39℃の熱を出していて保育園お休みしてます。

今日は妊婦検診で、私も熱はないものの息子から風邪をもらっています。毎晩前駆陣痛のような症状もあり眠れず、息子の看病疲れもあるのかまともに食べられず、息子も辛いのに情けないですが正直疲労困憊です。お腹の子も気になるので、今日の検診に行っておきたいのですが、お熱の息子を見てくれる人がおらず、行きたいなら私が一人で連れていくしかないと思います。

こんなことで息子に無理をさせるのはよくないですよね。。検診の予約を延期した方がいいでしょうか?

せいぜい1~2時間のこと、息子ごめんね!と割り切り今日連れて行きますか?

頭が働かず、こんなくだらない質問ですが回答お願いいたします(›´ω`‹ )






コメント

あにゃたん

見ててあげれるので見ててあげたいくらいです(。>д<)
検診もすごく気になるとおもいます!
お互いの体調をみていけるなら行くことをオススメします。

もしあたしなら水分をこまめにのまして連れていってしまうかもしれません(-_-)

新米ママ

辛いですね!
でも前陣痛の症状があるのなら
病院に行かれたほうがいいと思いますよ

行く前に病院に電話して
息子さんの事、もっちり尻丸さんの事も、話してみては、いかがですか?

病院の方で対処してくれると思います!

元気な赤ちゃん産んでくださいね!

ぶるま


回答ありがとうございます(゚´ω`゚)
お気持ちがすごく嬉しいです☆

私も息子さえ許せば抱っこして連れて行きたいのです。。でも周りの妊婦さんに対して非常識かなとか私が延期すればいいのに、ヒステリックかなとか考えてしまいます{{ (>_<) }}

息子のときは破水からの微弱陣痛→促進剤での出産だったので、今回先週末からおしるしのようなおりものと前駆陣痛が途切れ途切れですが続いており、吐き気と下痢もあり気になります(;Д;)この状況でもし今夜にでも陣痛きてしまったらどうしたらいいのかも相談したいです。。ちょっと病院に電話だけでもまずしてみようかと思います(/_;)

ぶるま


回答ありがとうございます☆

やはり行ったほうがいいんですよね。。(><)

そうですよね、小児科は特養?とリハビリしかない様なのですが一応総合病院ですし、事情を話せばなんとかしてもらえるかもしれないですよね☆
ちょっと道筋がたったら頭が働いてきました。。ありがとうございます。。☆

ぶるま


回答ありがとうございます☆

そうなんですよね(/_;)
私もそこが気になって踏み切れません。。
息子が回復しないことには保育園も行ってもらえないから陣痛きても時間帯によっては旦那も仕事中なら(中距離トラックでルート配達、営業の仕事です)息子も一緒に病院行くしかないかもしれないですし。。

ちょっと思考が追いついてないので病院に電話して指示に従おうかと思います(゚´ω`゚)
ありがとうございました☆

2児mama☆~⌒☆

誰もみてくれる人がいないと自分がみないといけないですもんね(◞‸◟ㆀ)

妊婦検診も行きたいですよね…
お腹も大きいし心配ですし(´•ω•̥`)

でも病院の方に話したら他の妊婦さんに移ったりしたら危ないのでって言われそうですね…

とりあえず電話してみて確認してからの方がいいかもしれないですね(;_;)

yuzu-mama

私も今月末予定日です!
今か今かとドキドキですよね💧私も前駆陣痛あり、陣痛につながるかとドキドキする毎日です(^ω^;)

私だったら...陣痛来たら病院に行かなければならなくなるし、検診で行ってしまうかもしれないです💧マスクさせて、飲み物持って(><)息子さんも横になったり座っていられる状態なら(;o;)辛い選択ですが、赤ちゃんは待ってくれないですもんね(><)

ぶるま


回答ありがとうございます☆

電話してみました{{ (>_<) }}
話すことで少し気が楽になりましたし、こうしてアドバイス頂けたことで気持も落ち着いてきました☆
ありがとうございました☆

ぶるま


1度出産の経験があってもやはり一人目と二人目は全く別物だなぁと実感してます(゚´ω`゚)

陣痛きてしまったらもう止められないし息子の生活や居場所はちゃんと確保してやらねばと焦るばかりでした。。

同じ予定日なんですね!
共感していただけて嬉しいかぎりです。
ありがとうございます☆
お体大事になさってくださいね☆

ぶるま


回答頂いた皆さまありがとうございます☆

その後病院に電話してみました☆
息子と自分の状況を話し、他の妊婦さんと待合室を別にして診て頂けませんか?それが難しければ検診の予約を新たにとって頂けますかと掛け合いましたところ、親身に話を聞いて頂けました。

やはり他の妊婦さんのこともあるし、出産のお手伝い以外の不調な息子を連れての診察、入院は責任が持てないので何処か預け先をどうにか確保してくれれば、今日にでも入院出来る準備はしておきますとのことでした☆
義母に事情を話し、昼から息子を預かってもらえるようにお願いし了承頂けました☆
息子も微熱まで下がってきてるのでもしかしたら明日は保育園行けるかもしれないです☆
良い方向に迎えていて、私も久々に軽食がとれまして精神も落ち着きつつあります。
ほんとにみなさんのおかげです☆
ありがとうございました☆