
病児保育利用時の小児科受診について相談中。病児保育に必要な書類を小児科で書いてもらえず、診察も受けられなかった。明日再度小児科へ行き、書類をもらって予約しなければならない。
病児保育を利用する際の小児科受診について。
下の子が今朝から発熱しています。
保育園は解熱後24時間経たないと登園できないため、
明日も保育園休ませないといけないのですが仕事もあるため病児保育に預けようと思ってます。
それで、病児保育に提出する書類を小児科で書いてもらわないといけないのですが、私が仕事のため今日は旦那が休んで小児科連れて行ってくれたのですが、書類は書けないと言われたそうです。
今朝からの発熱だったら1日様子見て、
下がらなければ明日また連れてきて下さいと言われたそうです😅
診察もしてもらえなかったみたいです。
病児保育室からは小児科から書類書いてもらってから電話で予約してと言われてるのでまた明日小児科行ってから予約の電話しなきゃいけないのですが、小児科ってすぐには書類書いてくれないものなんですかね?
熱が出たばかりだから診断できないってことなのかな…とは思ってるんですが。
病児保育利用するときってこんな感じですか??
- サクサク(6歳, 8歳)

あーの
沖縄県のホームページの情報です。

あーの
連投になります。
沖縄県のホームページの対象児童だと回復に至っていないに該当するかなと思いますが、病後児の窓口だったとかですかね?
コロナもあるので、対応に慎重になっているのか。。。
このホームページの情報をもとに確認してもいいかなと思いました。
-
サクサク
あーのさん
保育園併設になってて、この一覧には乗ってない病児保育施設です。その病児保育施設に直接電話して聞きました🙌
よく考えたら、インフルエンザとかだと発熱してもすぐには検査できないように、朝熱出て午前中に病院行ったから診断できないってことで帰されたのかな~って思いました😅
明日朝から利用したかったから書類書いて欲しくて行ったのに😭二度手間です😫
診察すらしてもらえなかったので、どこの小児科でもこの様な対応が普通なのかと疑問に思い投稿しました😫- 5月11日
-
あーの
なるほど!そのタイプの病児保育施設ありますからね~
中部徳洲会病院ですが、小児科の問診票記入と一緒のところに病児保育の利用申請ができた記憶があります。
利用可否については、先生の判断があると思いますが。
小児科の診察すらできなかったというのは気になるところですが、行政が指定した病児保育だと利用できる可能性もあったかなと思います!- 5月11日
-
サクサク
病児保育室がある保育園の系列園に通ってて、利用料金が安かったりするので行政指定の病児保育は考えてませんでした💦
病院併設の小児科だったら対応してくれたのかもしれないですね😫
一応、今朝昨日と同じ小児科行って書類書いてもらうことできたので明日から病児保育利用しようと思います😊- 5月12日

みぃ
病児保育がいっぱいだった為利用出来ずでしたが、確認の電話した時は、朝イチで診察してからじゃないと利用できないのでーと言われましたよ。
なので、診察はしてくれるはずですけどねー💦
-
サクサク
同じ感じです😫
診察してからじゃないと病児保育利用できないのは理解できたんですが発熱して時間が経ってないから診察できないし書類も書けないって…
他の病院だったら診察してもらえたのか…😅
明日また書類書けないって言われたら他の病院問い合わせて見ようと思います🙋♀️- 5月11日

こりっこ☆
初めまして。
二度手間めんどくさいですね😭おつかれ様です。
熱が出ている時に診察して書類を書いてくれなきゃ、逆に明日来てもしも熱下がってれば病児に預けられず、保育園も行けず、、どうしたらいいのか?、、と疑問ですね🙄💦
病児側からすると一日は様子見て明日も熱があれば〜って感じですよね💦
けど親からすると明日は確実に保育園が預けられないから前もって書類欲しいのに・・
二度手間だし暇と思ってるの?って感じでイラッとしますねー😭😭😭
ものすごく共感します😭😭😭
子供が悪いわけでなく、なんか小児科の対応が納得いかず悔しいーーーってかんじですね😱
-
サクサク
ほんとそうなんです😫
明日は保育園行けないって決まってるから病児保育利用したくて旦那に小児科連れて行ってもらったのに😖
診察すらしてもらえないのかとショックでした…😭
旦那が明日も休めるみたいなので明日また旦那に連れて行ってもらおうと思います😖- 5月11日
コメント