※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2週間検診で肥満児の可能性が指摘され、体重管理に悩んでいます。哺乳瓶の乳首サイズについて知識がある方いますか?3時間持たせる方法が知りたいです。

2週間けんしんのときにこのままいくと肥満児になるっていわれたんですが。
完ミで育ててて100のませてました。
2週間けんしん後に80にして出来るだけ乳を吸わせるようにしてましたが乳がいたすぎてしんどいのでミルクで育てたいんですが80だとたりないらしく。
どうにか3時間もつ方法ないですかね。

哺乳瓶の乳首のサイズかえるとかよく聞くんですがそれについてわかる方いらっしゃいますか?

コメント

そら

うちはおしゃぶりで凌ぐ時多いですよ💦

口が寂しいだけの時もあると言われて、おしゃぶり使ったから、効果ありました!

ふぅ

そもそもそんな事言う医者?助産師?おかしくないですか😅まだまだ生まれたばかりで今から大きくなっていかないといけないのに、お腹いっぱい飲ませてあげないのは可哀想だと思います😢離乳食で栄養素とれるようになるまでは基本飲みたいだけあげればいいと思いますけどね😭

りい

私も1ヶ月なる前には100のませてましたよ!
乳首を小さいやつにすれば
出が遅いのでずっと吸ってる感はありますが
1ヶ月だと1番小さいサイズなので
乳首は意味ないかなと思います。
おしゃぶりは駄目ですか?
上の子はむりでしたが下の子はおしゃぶりつけてました、
2ヶ月なる前には嫌がって今はつけてないですが、、、

どーしてもって時はミルクより
白湯の方がいいみたいで
ミルクじゃない時は白湯を20とかあげてました!
白湯もだんだん飲まなくなりましたが😭

はじめてのママリ🔰

新生児から完ミでした🙋
私も100あげてて、飲んでるときもありましたよ😂
私は、そういうこと、言われたことなかったです😅
もちろん、赤ちゃんの消化能力とか、もあるでしょうが。

3時間あけて、
4時間あけて、
と書いてあってももうその前に、欲しがってたので、あげてました😂

あと、NHKの『すくすく子育て』という番組をご存知ですか??
それで、低月齢の赤ちゃんがぷくぷくで、体重がめちゃ増えてるお子さんたちが大丈夫か?というのがありましたが、
専門家は大丈夫、問題ないと言ってました。赤ちゃんは本来、お腹の中で、出産のためにも脂肪を溜めずに育ってて、出産後に脂肪を溜め込むようになってるそうです。生きていくために必要なことで、
寝返り、ハイハイ、一人歩き…
と活動量が増えてきたら、自然と筋肉量も増えて、みんな落ち着きます、と言っていました。
なんでも賛否両論、いろんな意見があるかと思いますが、頭の片隅にでも入れておかれたら、すこしでも肩の荷がおりたら…と願ってます😊

あとは、他の方も言われてる、口寂しい、もあるかもですね🤔

長々とすみません💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すくすく子育てわかります!!

    すこしブルーになってたとこあるのでそれを聞いて気持ち楽になりました!!
    ありがとうございました!

    • 5月11日
シャム

赤ちゃんに肥満もなにも……。。その子の成長の仕方でも身長伸びるのに体重増えないとか、体重増えるのに身長伸びないとかどちらかに片寄って成長する事もあるし、余程成長曲線を上回っていない限りは肥満児とはなりませんよ。。

それに、飲む量もその子によって違いますからね。。本当に飲むだけあげても大丈夫ですよ。

家も完ミで2人育てていますが、2人共飲みたいだけ飲ませて肥満児ではありません。上の子なんて凄く飲む子だったのに、今はガリガリです。。

80だとどの位もちますか??

月齢低い赤ちゃんはまだ飲めるだけ飲んじゃうので、泣くからミルク…って訳でもないし、別の用件で泣いている可能性はないですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    80のんでもすぐないちゃいます、
    最近は100飲んでも泣きます。

    • 5月11日