![あやかまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に着せる洋服や布オムツについて相談中です。皆さんはどうしていますか?布オムツの必要数も気になるようです。
来月から保育園予定なのですが、着せる洋服や着替えなどについてなのですが皆さんは保育園に着せる洋服はどうしてますか?私は、どうせ汚れるので貰い物のお古からできるだけ綺麗なもの、痛みが少ないものを着せようと考えてるのですがダメですか?
後、保育園の先生に聞いたところ布オムツがあれば布オムツを持たせて下さい。どうしてもって言うお母さんの場合は紙オムツでもいいらしいのですが、また行く前に先生が話されると思いますが、替えのオムツカバーや布はどのくらいいるのだろう?と思って。もし、うちの保育園も布オムツですよ♪教えていただけたら嬉しいです。
- あやかまま(8歳)
コメント
![りしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りしゃ
保育士をしている者ですが、服は出来るだけ汚れてもいいものを着せてきてもらえるとこちらとしては嬉しいですね( ^ω^ )
中には遊んで汚してしまい、こちらに汚してほしくなかったと言われる保護者さまもいるので(´・_・`)
私の所は紙おむつですが、午前中多い子で3.4回は変えてますね( ^ω^ )
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはレンタルの布おむつなので、カバーだけ持って行ってますが、カバー5枚用意しました。
布はおしっこのたびに変えるので、紙おむつ1日に使う枚数の3倍くらい(洗って乾くのに1日としても)は最低でも必要かと思います。
服は、保育園のタンスに肌着3着(1歳半まではロンパース可、それ以降はセパレート)、服は5着(サイズ70以上はセパレート)、靴下1足が指定です。
枚数や形は園によって指定ありますよね。
タンスの中のものは朝着ていったものが汚れた時に着せるものなので、お下がりやちょっと汚してしまったもの、首回りがヨレてしまったものなどB級品中心です。
男の子なので、朝着せていくものは無難にTシャツ短パンですが、普段の様子を写真に撮って結構頻繁に掲示してくれる園なので(1枚10円で買える)安いし汚れていいけどパッと見はそれっぽい服着せてます!
前たまたま汚して着替えたあとに写真を撮ったようであまりにもダサい格好で吹き出しました!
あやかまま
そうですよね➰。お古なら汚れてもいいし。おふるだけど皆さん綺麗に使っていたりなのでいいかなぁーと思って。