
生後3ヶ月の子どもを保育園に預ける時間について、8:30〜15:30の7時間は長すぎるか、他の方はどのくらいでお迎えに行くか知りたいです。また、3ヶ月で預けると子どもは保育園の先生を親と思うのでしょうか。
3ヶ月で保育園 預かり時間について
家計のため生後3ヶ月で仕事を始めました
現在は8:30〜14:30で預けています
8:30〜15:30だと7時間預けることになります
これだと3ヶ月児にとっては長すぎるでしょうか
これぐらいの子どもを預けている方はだいたい
どれぐらいでお迎えに行くでしょうか?
また、3ヶ月で保育園に預けるとママパパのことは
分からなくなり保育園の先生を親だと思うのでしょうか
ご回答よろしくお願いします
- Uママ(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
働いてるなら長いとは思えないしむしろ短いかと。
2人目以降ならもっと長時間お願いしますし。
親のことわからなくなることはないと思います。

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶拒否とかないなら私なら預けますが4ヶ月で下の子預けたときは哺乳瓶拒否で9時に預け3時にお迎えしてました🥲離乳食すすみ哺乳瓶克服してから16時とか17時でした!わからなくなるっていこともなくでしたよ!旦那は朝会ったら帰宅夜なので次の日朝に子供とあってたけどパパ嫌いとかもなかったです!
-
Uママ
コメントありがとうございます♡元々生後2ヶ月から完ミのため哺乳瓶拒否もなく、保育園でもミルクが飲めているので16:00でも大丈夫ではあるかもしれませんね🎵パパはなかなか会えないですが、忘れることもないのと同じですね!とても安心しました!ありがとうございます😊
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
2人目が4ヶ月で仕事復帰し
8時半〜17時頃まで預けていた時がありました💦
そうなると必然的に保育園にいる方が長くなってしまいますが
しっかりパパママ認識していて
パパママ大好きっ子でしたよ!
仕事をするために預けるのは仕方のないことだと割り切っていました!
その代わりお休みの日にはたっぷりスキンシップをとるようにしていました!
-
Uママ
コメントありがとうございます♡保育園が長くてもちゃんと認識していたと話を聞くことができてとても安心しました✨休みの日は娘ファーストでたくさん遊んでいきたいと思います☆
- 4月14日
Uママ
コメントありがとうございました😊2人目以降はたしかにもっと長くなりますよね!とても安心しました✨