
夫と子供の数で意見が合わず、2人目の子供について話し合いが難航しています。妻は2人目を諦めきれず、夫にも協力して欲しいと思っています。産むべきか諦めるべきか悩んでいます。
旦那さんと、欲しい子供の数が合わなかった方、最終的にどのように決着されたかぜひ参考までに教えてください。
2人目どうする問題の話し合いが夫と平行線のままずいぶん経ちます。
もともと子供好きな夫ですが、1人目の娘がかなり育てにくく、これをもう1回やると思うと気が遠くなるそうです。(寝ない、食べない、癇癪ひどい)
私も正直娘の子育ては過去3年間本当にしんどかったのですが、やっぱり2人目を諦めきれないでいます。私が全面的に子育てするから!と言えるほどの覚悟も正直ないのでまた夫にも一緒に育てて欲しいです。
どうしたら産む方向に向かえるのか、また諦める気持ちの整理ができるのかも分からず苦しいです…
- はじめてのママリ(2歳9ヶ月)
コメント

おもち
産んでみないとわからないことではありますけどうちも娘がすごく手が掛かる子でそれは今も変わらないのですが息子がほんとに育てやすいです。
性別が関係あるのか2人目だから私が育児に対する余裕ができたからなのかはわからないですが息子はほんとにあまり泣かないしちゃんと寝るし言うことも聞くしなので娘は未だに自由奔放ですが手が掛かるのは1人だけって感覚です。笑

パピコ
Rさんが、もう1人欲しいなら、諦めない方がいいと思いますよ。
きっと、ずっと後悔してしまうと思うので( ;ᯅ; )
後、癇癪酷い、寝ない、食べないは小児の発達外来があるような病院に行かれたことありますか?ᯅ̈
夫婦で子育てがしんどいぐらい育てにくいと感じるなら、どこか、相談してみてもいいと思います。
私は上の子、発達遅延があると思ったので、療育などに行かせてました。
そこで癇癪が酷い子などは薬治療をしてるお子さんもいたりしたので。。。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。そうですよね!私も後悔が怖くて諦めきれません。でもあまり前向きでない夫に無理をさせて辛い思いをさせるのも嫌で…なかなか決められないです。
発達障害は私も疑いましたが、幼稚園では普通に生活していて先生も特に障害がある行動には思えないと言っていたのでまだ病院に行ったことはなかったです。まだ続くようだったら考えてみます😊- 5月11日

Ayana
上の子はめちゃくちゃ育てやすく
下の子が育てにくい子なんですが
3人目大丈夫かなぁと思ってます(笑)
やはり、子供の個性なので
産んでみないとわからない。と
夫婦でプラスの話し合いをしたり
子沢山の方の話を聞いたり読んだり
プラスになることを考えました😊
また3人目も男の子だったら…と
悩みもありましたが、なんとかなる!
と気持ちを切り替えましたよ!
たまたま女の子でしたが🚺
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。育てにくいのは私の育て方の問題だと思って長いこと悩んでいましたが、やっぱり個性もありますよね…
前向きな話し合いはいいですね! また次も子育てがしんどくなった時に頼れるサービスとか調べたら夫も少しは気が楽になるかな、、、と今ふと思いました。
女の子おめでとうございます😊 楽しみですね!- 5月11日
-
Ayana
今はたくさん受けれるサービスとかも
あると思うので、調べてみて
こうしてみたらどうか?とか
話し合うのもいいと思います😊
うちは上の子は下が産まれてからの方が
凄くしっかりしましたし、
やっぱり一人っ子で甘え放題もいいですが
兄弟いるとしっかりする面もあったり
学ぶこともあったりでいい面も
たくさんありますよ!
ペアルックとか着せたり
兄弟で手繋いで歩いてる姿とか
めちゃくちゃ可愛いです🥰
どうか前向きに話しが進むといいですね✨- 5月11日

めーちん
旦那は2人希望、私は3人希望でした!
最終決着は予定外の3人目ができたことです😁
ただ年の差とかを私は考えてたけど旦那は2人目をすぐ欲しいといい、避妊無しで1回でできました💦
子育てのことより、子供にとって兄弟がいたほうがいいのか。あとはうちは女、男だったんで3人目はほしいと思いましたね💦姉妹だったら2人で終わったかもです!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。私はもともと2歳差がいいと思っていましたが、娘が大変すぎてもう4歳になってしまいました💦
じじばばその他親戚が遠方なので、確かに兄弟がいるというのは心強いかもしれないですね。- 5月11日
-
めーちん
2歳差理想ですよね😁うちは3年連続出産でした💦
4歳のほうがこれからもし兄弟できたら手伝ってくれそうですよ✨- 5月11日

退会ユーザー
わたしも上の子手がかかってなかなか二人目にいけなかったですが
下はわりと育てやすかったです!早くから保育園いれたのもありますが😅
もうすぐ4才なら、年の差あるから大丈夫じゃないかなと思いますがどうですかね🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。本当は2歳差くらいで欲しかったのですが、娘が落ち着くのを待ってたらもう4歳になりそうです! ある程度自分のことはできるようになってきたので、いけますかね… 赤ちゃん返りがハードになりそうですが😨
- 5月11日

はじめてのママリ🔰
うちは、夫は3人欲しがっていたけれど
私はこれ以上育児したくなかったので
2人で終わりにしました💡
正直、子供は可愛いけれど
育児はそんなに簡単なものではないですし
もしも夫に
「どうしてももう一人欲しい!
でも自分一人では育てられないから
一緒に頑張って!」なんて言われたら
ふざけるなと思いますね😒
-
はじめてのママリ
確かに逆に夫にそう言われたらイラッとしますね。でもやっぱり1人では育てられないですね…
- 5月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊 やっぱり産んでみないとどんな子が出てくるかわからないですよね… 娘さんは弟ができて赤ちゃん返りとか、もっと手がかかる事にはなりませんでしたか?
おもち
うちは年子で息子が産まれる時娘もまだ1歳になってなかったので赤ちゃんみたいなものだったからか赤ちゃん返りとかはなかったです。